より便利に、使いやすくするために「多機能」へ進化してきた白物家電。しかし「最近、あえて単機能にこだわる家電が増えている」と、家電コーディネーターの戸井田園子さんは解説します。家電の進化をキーワードで解説する連載、前回の「脱・休家電」に続いて取り上げるのは「職人家電」です。
◇ ◇ ◇
家電の新製品は、これまでさまざまな機能を備えた「多機能性」が重視されてきました。しかし、最近は潮目が変わり、「多機能」ではなく「単機能」が注目されています。
「単機能」といっても、一般的な家電から1つの機能を取り出しただけというわけではありません。1つの機能にこだわり、徹底的にクオリティーをアップさせた家電。いわばその道のプロ、職人しかできないような技術を再現した「職人家電」が増えているのです。
土鍋のおいしさを追求「かまどさん電気」
例えばシロカの「かまどさん電気」。家電メーカー各社からさまざまな高級炊飯ジャーが発売されていますが、「かまどさん電気」は「ごはんを炊く以外のことが一切できない」という炊飯特化家電です。もともと「かまどさん」は伊賀焼窯元の長谷園が販売する人気炊飯土鍋。それを火を使わず電気で炊けるようにしたのです。デザインは、炊飯器というより土鍋そのもの。そのまま食卓に出しても絵になります。おもてなし用の「見せる家電」としても合格点。「毎日食べるごはんはぜいたくしたい」と願う日本人向けの職人家電といえるでしょう。
実は長谷園には家電化のオファーが大手メーカーからもあったのですが、どこも熱源として高級炊飯器の定番であるIHを使おうという提案だったため、「鍋底に金属を入れると土鍋の特性が損なわれる」と断り続けていたそうです。シロカは昔ながらのシーズヒーター(電熱ヒーター)を提案し、かまどの火加減を再現する熱循環構造を長谷園と共同開発して、製品化を実現しました。こういった製品化の過程も職人気質を感じさせます。
ホテルのオムレツを毎日楽しむ「オムレツメーカー」
ドウシシャの「オムレツメーカー HST-702」は、その名の通り、オムレツを上手に作るための職人家電。
オムレツは、簡単に見えてむずかしい料理です。ホテルのレストランのように「ふんわり」「ふっくら」仕上げることは簡単ではありませんし、なにより形が不格好になりがち。でもオムレツメーカーを使えば、上下ヒーターで両面から焼くから途中でひっくり返す必要はないし、専用プレートに流し込めばきれいな形に仕上がります。これがあれば、毎朝高級ホテルでモーニングを食べる気分が味わえるというわけです。
【関連記事】
"職人" - Google ニュース
February 23, 2020 at 09:11AM
https://ift.tt/38S0twx
「職人家電」家メシでプロの味 オムレツや焼き鳥OK(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment