Pages

Friday, April 17, 2020

「食後のおとも」に歴史あり 職人技伝える、楊枝資料館 - 朝日新聞デジタル

 再開発ビルが立ち並ぶ大通りの裏に入ると、料理屋、しもた屋、小さな2階建てが肩を並べる小路がある。東京都中央区日本橋室町。紺地ののれんを掛けた真っ白な建物が、全国でも珍しいようじの専門店「日本橋さるや」だ。30平方メートルほどの店内の一部が「楊枝(ようじ)資料館」になっており、「食後のおとも」の歴史を垣間見ることができる。

 創業は1704(宝永元)年、5代将軍綱吉の時代という。奈良時代に仏具とともに中国から伝わったとされるようじは、江戸時代に庶民に広まった。

 店内に飾られた歌川国芳の浮世絵には、江戸末期の「さるや」の店先のにぎわいが描かれている。「くしなどの小間物も売っていたことがわかります」。9代目店主、山本亮太さん(38)が説明してくれる。「これが当時のようじです」と指さしたのは、先が筆状に裂かれた房ようじ。現代の歯ブラシの用途やお歯黒用に使われていた。ようじの店は江戸だけで数百軒あり、多くが「さるや」の屋号だったという。「猿は歯が白いから、とも、猿を連れて売り歩いた人がいたから、とも言われています」

 後年、店が復刻した房ようじが…

Let's block ads! (Why?)



"職人" - Google ニュース
April 18, 2020 at 07:27AM
https://ift.tt/3am09WG

「食後のおとも」に歴史あり 職人技伝える、楊枝資料館 - 朝日新聞デジタル
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment