日本野球殿堂博物館が1日、2022年度の殿堂入り候補者を発表した。引退後5年以上を経過した選手が対象のプレイヤー部門では、新候補として広島、ヤンキースで活躍して日米通算203勝の黒田博樹氏、横浜DeNA監督の三浦大輔が加わり、監督、コーチを退任後6か月を経過、または21年以上前にプロ野球の現役を引退した人が対象となるエキスパ―ト部門では、新たに通算2038本安打で昨年までソフトバンクでコーチを務めていた新井宏昌氏、昨年まで阪神で7年間コーチの高代延博氏、元巨人の槙原寛己氏、元阪神監督の和田豊氏が選ばれた。
異例の選出
異例の選出となったのは、高代氏だろう。智弁学園、法大、東芝を経て1978年にドラフト1位(外れ1位)で日ハムに入団。ルーキイヤーから走攻守の3拍子揃ったショートストップとしてレギュラーを獲得したが、現役時代のタイトルは新人で獲得したダイヤモンドグラブ賞と、翌年のベストナインの2つだけ。殿堂入り候補者には、名だたるタイトルホルダーがズラっと並ぶが、現役時代の実績としては平凡だ。関係者によると今回の殿堂入り候補に入った理由は、コーチとしての功績が評価されたものだという。しかも、高代氏の場合は、よくある「私が有名プレーヤーを育てました」というものではない。ノックの達人、“職人”三塁コーチというコーチとしての際立った職人技が評価されたのである。
ちなみに高代氏は、引退後すぐに広島でコーチ業をスタート。広島、中日、日ハム、ロッテ、韓国のハンファ、オリックス、阪神と7球団のユニホームをのべ28年間に渡って着続けてきた。2009年、2013年には、WBCに出場する侍ジャパンのコーチにも選ばれ三塁コーチを任されている。
「え?本当に?冗談やろ?」
高代氏にさっそく連絡を取り殿堂入り候補に選ばれた感想を聞いてみた。
「え?本当に?冗談やろ?」
すでに複数のメディアでネットなどで報じられていたが、本人は知らなかった。野球殿堂博物館からの連絡もまだないという。
ーー冗談ではなく本当ですよ。
「なんでまた?夢にも思わなかったよ。僕なんかが、こんな華やかな実績と功績がある日本のプロ野球を代表する人たちの殿堂入り候補に入ってええの?間違っても選ばれることはないと思うけど(笑)候補にしてもらっただけで光栄です」
高代氏にとって野球殿堂は、招待されて祝福にいく世界のものだった。これまでも故・星野仙一氏、原辰徳(巨人監督)、立浪和義(中日監督)らの殿堂入りパーティーに呼ばれて顔を出している。
「プロ野球の世界にかかわって42年。日々勉強だった」
それが高代氏が貫いてきた信念だ。
エピソードには事欠かない。ノックの達人としては、2009年のWBCの際に、米国に乗り込んだ後の試合前の芸術的なシートノックが注目を浴び、ニューヨークタイムズが、「日本のノッカーはいろんな種類の打球をいろんな方向に自由自在に打ち分ける。芸術的で美しい。日本の守備がいい理由はこれだ」と報じた。
「かれこれノックを打った数は億を超えているやろな」
ドロー、フェイド、スピン、逆スピンと、あらゆる種類のボールを、どんな場所へも正確に狙って打てる。長年の後遺症で手首の可動域が小さくなっているためバットのグリップエンドに小指をかけて握り、少しでも可動域が出るように工夫して打つ。広島コーチ時代には、当時の北別府学投手に外野のポールに5本続けて当てることができるかの「賭け」を挑まれたことがある。1本目、2本目とレフトポールに当て、「次はライトポールでないと認めません」とハードルを上げられ、3本目をライトポールに命中させたところで北別府投手は白旗を上げたという。
ノックのコツは、右手で上げるトスの精度にあり、その秘訣は、巨人OBの“大御所”広岡達朗氏に直伝されたもの。もちろんノックの目的は守備力の向上。「大事なのは基本であり、その基本を反復すること」を身上としてきた。
WBCで伝説のストップ
三塁コーチは、広島でコーチに転身した1年目の終盤から任させることになった。当初は一塁コーチだったが、三塁コーチの三村敏之氏がキューバに派遣されることになり、高代氏に白羽の矢が立った。
「壊れた信号機」と称される三塁コーチも少なくないが、失敗を繰り返しながら、高代氏の「ゴー」「ストップ」の判断は、“神レベル”へと進化して、中日時代の2006年にはシーズン捕殺「1」の記録を作っている。
その職人ぶりが有名になったのは、2013年のWBCの台湾戦でのコーチャーズボックスに這いつくばって、走者の糸井嘉男を三塁でストップさせたシーンだ。
4回二死二塁から坂本勇人の打球は、台湾先発の王健民のグラブをはじき、センターへ抜けようとしていた。糸井は「抜けた」と判断して、三塁ベースを蹴ったが、実はショートがダイビングして打球を止めていたのだ。
糸井は下を向いて走っていた。高代氏は、その視界に入ってストップの指示を伝えようと、コーチャーズボックスに這いつくばってアクションを起こし、糸井は、あわてて三塁へ戻ったのである。結果、一、三塁とチャンスが残り中田翔のタイムリーにつながっている。高代氏の「ゴー」「ストップ」の的確な判断を支えているのは経験と野球勘だけではない。綿密な下準備だ。
スコアラーから外野手の肩を含めた守備力の情報を得ると同時に自らシートノックをチェックして外野手の最新のコンディションも含めた肩と守備範囲をインプットしておく。そして走者にも事前に簡潔に注意すべき心得を「小うるさい姑」のごとく伝えておくことが三塁コーチの責務だという。
現在はアマチュアを指導
67歳になる高代氏は、現在、評論家活動と共に大阪経済大学の野球部と関メディベースボール学院の野球部で特別コーチを務めている。大経大では試合中にベンチにも入り、もちろんノックバットも持つ。
「ずっとプロの世界にいたので、ある意味、驚くことばかり。そんなことも知らないのかと。でも、そういう子供たちに教えることが僕にとっても勉強になる。みるみる成長していくから面白いのよ」
大経大には、才木海翔投手、山本健太郎捕手という2人のドラフト候補がいる。
才木は、最速151キロを誇る右の本格派で、今秋は2試合連続完封をマーク。今春のリーグ戦では、日ハムに8位指名された京産大の北山亘基と投げ合い、試合後に、高代氏の顔見知りのスカウトが、「北山より才木の方がいいですね」と声をかけてきたほどの逸材。
山本は明石商出身の強肩強打の大型捕手で、高代氏は「飲み込みが早い。捕手としてのリードから、バッティングまで全部を見ているけど、8番打者がクリーンアップを打てるまでに成長した。夏のオープン戦で鎖骨を骨折して、この秋は試合に出れなかったけど、来年どこまで伸びるか楽しみ」と期待をしている。
だが、高代氏の今の夢は、大経大のリーグ優勝をサポートすること。今秋は関西6大学リーグで4位に終わった。
「プロに選手を送り出してみたいという気持ちよりも、チームを優勝させてあげたいという気持ちの方が強い。山本監督はプロ経験者。彼にどこまで自分の意見を言っていいものか悩みも尽きないのだが、気を使ってくれているし頼りにもしてくれている。あくまでも山本監督のサポート役として、力になれればいい」
大経大の山本和作監督は巨人、オリックスでプレーした元プロ監督。まだ35歳と若い監督だけに、高代氏は彼を知恵袋として支えている。
殿堂入り者の発表は来年1月。エキスパート部門は、過去の殿堂入り者と競技者表彰委員会の幹事、野球報道年数30年以上の経験を持つ委員が投票し、75%以上得票した者が殿堂入りとなる。
からの記事と詳細 ( ノックの達人&職人三塁コーチの元阪神コーチ・高代延博氏が異例の野球殿堂候補入りした理由とは?(本郷陽一) - 個人 - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/32SrIsI
No comments:
Post a Comment