Pages

Tuesday, June 30, 2020

世界一に輝いたパン職人は「パンの声が聞こえる変態」!鳶職人の経験生かして大快挙(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース

“激レア”な体験を実際にした「激レアさん」をスタジオに集め、その体験談を紐解いていく番組『激レアさんを連れてきた。』。 6月27日(土)の放送では、世界最高峰のパンコンテストで日本人初優勝を達成したパン職人を紹介した。

◆パンへの愛情がすごすぎる“パン変態”

2年に1度、20近い国と地域の一流パン職人がフランスに集い、パンの味や品質、調理の正確性や芸術的センスをかけて競い合う世界的なパンコンテスト「モンディアル・デュ・パン」。 パン界のオリンピックともいえるこの大会を2019年に制したのが、プレハブ小屋出身の異色のパン職人、オオサワさんだ。 群馬県高崎市で実家がパン屋を営むオオサワさんにとって、パンは幼いころから身近な存在。パン職人である母親がパンを作るかたわらで、乳児のときからパンを発酵させる箱のなかに寝かされていたほど、パンとともに育った。 そして、いつしかパンへの愛情が半端ない青年へと成長。 念願のパン職人となった今では、パンを作る際に「これからカットしていくけど大丈夫?」とパン生地に話しかけるほど、パンへの愛情がすさまじい。オオサワさんいわく、パンが焼きあがる「パチパチ」という音は、パンが「ありがとう」とよろこんでいる音に聞こえるそう。

◆パン職人になるつもりが鳶職人に!

まさにパン職人になるために生まれてきたような“パン変態”のオオサワさんだが、世界一の称号を得るまでの道のりは平たんではなかった。 高校を卒業後、さまざまなパン屋で修業を積んで知識とセンスを磨いたが、自分の店を開こうとしたところ、資金面で挫折してパンの世界から離れてしまう。 そして就いた仕事は、なんと鳶職人。パンへの強い想いは持ちながら生活のために転職し、パン作りとはまったく無関係な“インパクトドライバー”の使い方ばかり上達していったという。

その後、どうしてもパンへの思いが断ち切れず、あらためて自分のパン屋をもつことを決意したオオサワさん。 家賃がネックとなり店舗探しに苦労するが、知り合いの喫茶店の駐車場にある“プレハブ”の物置小屋を格安の値段で借り、ようやくパン屋を開店させる。 とはいえ、プレハブ小屋をパン屋として使うにはさまざまな問題があった。

Let's block ads! (Why?)



"職人" - Google ニュース
June 29, 2020 at 07:01AM
https://ift.tt/2NPIrSR

世界一に輝いたパン職人は「パンの声が聞こえる変態」!鳶職人の経験生かして大快挙(テレ朝POST) - Yahoo!ニュース
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment