Pages

Tuesday, March 30, 2021

はんだ付け職人の極意が、カラー写真でわかる 『カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業』発売 - PR TIMES

sanubaripanas.blogspot.com 株式会社日刊工業新聞社
2021年3月31日

PRESS RELEASE
書籍『カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業』発売
2021年3月31日
株式会社 日刊工業新聞社
日刊工業新聞社(代表取締役社長:井水治博 本社:東京都中央区)は、書籍『カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業』を発売しました。
 

カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業

 
  • カラー写真で、はんだ付けの手順がよくわかる
はんだ付けは、正しい手順、使用するはんだやフラックスなどの量が大切です。本書では写真を豊富に使用しながら、はんだ付けの手順を追って解説していきます。全てカラー写真のため状況が一目瞭然でわかりやすく、実際の作業にすぐ活用できます。
 

P98-99よりP98-99より

 
  • はんだ付けの成否を分ける道具を、正しく選ぶためのポイントを解説
はんだ付けの不具合をなくすには、技術を磨くだけでは不十分。はんだ付け作業の道具を正しく選ぶことから始まっています。なぜその道具が良いのかを、はんだ付けの作業の観点から解説し、はんだ付けする母材に合わせた道具選びができるように解説しています。
 

P50-51よりP50-51より

  第1章 はんだ付けの接合原理
第2章 ハンダゴテの選び方と温度の調整
第3章 コテ先の選び方と使用例
第4章 コテ台の選び方とお手入れ
第5章 フラックス
第6章 はんだ付けの仕上がり状態
第7章 はんだ付け作業の実例
第8章 はんだ付けと健康
 
  • 著者紹介
野瀬 昌治(のせ・まさはる)
大手制御機器メーカーの下請け企業を創業した父の元、製造業経営者の背中を見て育つ。
NPO日本はんだ付け協会を設立後、10年で4,000人以上にはんだ付け講習を行ってきた経験から、わかりやすくはんだ付けの基礎知識・技術を教える腕を磨く。
長年我流ではんだ付けをやってきた技術者、あるいは初心者に誤解や勘違いされないように正しいはんだ付けの基礎知識を伝えることに定評がある。ハンダゴテを使ったはんだ付けの専門家として活動し、企業のはんだ付け技能教育に手腕を発揮。一部上場の自動車メーカー、電機メーカー、家電メーカー、TV放送局をはじめ、「タモリ倶楽部」などではんだ付け講師を務める。

【問い合わせ】
日刊工業新聞社
出版局 書籍編集部  03(5644)7490
出版局 販売・管理部 03(5644)7410
 
日刊工業新聞社オフィシャルサイト「Nikkan Book Store」
https://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00003565

Amazon 商品ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4526081213/
 

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( はんだ付け職人の極意が、カラー写真でわかる 『カラー版 目で見てナットク!はんだ付け作業』発売 - PR TIMES )
https://ift.tt/31BjXTY

No comments:

Post a Comment