Pages

Sunday, October 31, 2021

陶芸、提灯、茶筒、木桶、金網、5つの工房や職人が手から手へ引き継いできた「軌跡」の展覧会「SHOKUNIN pass/path」、関連イベント開催決定!:時事ドットコム - 時事通信

sanubaripanas.blogspot.com

[株式会社京都産業振興センター]

京都伝統産業ミュージアム(運営:株式会社京都産業振興センター 京都市左京区)では、みやこめっせ開館25周年を記念し、2021年11月6日(土)より、特別企画展「SHOKUNIN pass/path」を開催いたします。

『職人は手の中に脳がある』イタリアのデザイナー、エンツォ・マーリのこの言葉は、職人が手から手へと言語を介さず繋いできた思想や哲学体系があることを伝えています。
中川木工芸の中川 周士氏と開化堂の八木 隆裕氏が、2017年のミラノサローネで発表した同タイトルの展示を起点に始まった取り組みである本展は、英語の「Craftsman」や「Artisan」とは異なる意味や性格を持つ「職人」という言葉と、職人による「職人性」への探究によってそれぞれの作り手としての現在地を示し、これからの工芸の座標を映し出します。
会期中は、中川木工芸と開化堂に朝日焼、金網つじ、小嶋商店を加え、5つの工房が繋いできた「今」が見えてくる展示と、工芸を軸にしたトークイベントやシンポジウムなどを開催いたします。

特別企画展「SHOKUNIN pass/path」
会期:2021年11月6日(土)~2022年1月23日(日)
(休館日:11/29、12/21、12/29-1/3)
開館時間:9:00-17:00(入館は16:30まで)
会場:京都伝統産業ミュージアム (京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ B1F)
https://kmtc.jp/
観覧料:800円(18歳以下無料)

*本展および関連イベントにつきましては、社会状況に応じて、開催内容を変更することがありますので、あらかじめご了承くださいませ。

<出展工房>
小嶋商店(小嶋 俊・小嶋 諒)  https://kojima-shouten.jp/
金網つじ(辻 徹)  https://kanaamitsuji.com/
中川木工芸(中川 周士)  https://nakagawa.works/
朝日焼(松林 豊斎)  https://asahiyaki.com/
開化堂(八木 隆裕)  https://www.kaikado.jp/

キュレーター:中川 周士、八木 隆裕
アートディレクター:森田 明宏
主催:株式会社 京都産業振興センター
共催:京都市、「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
協力:京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター

開催初日には出展工房によるトークイベントを開催

開催初日には、本展に出展している5つの工房の職人たちによるトークセッションを行います。
翻訳家の吉澤 朋氏が聞き手となり、職人のものづくりはなぜ代々受け継がれていくのか、そんな時代を超えたものづくりのヒントや、職人が日々大切にしている思いなどをお聞きします。
当イベントは会場とオンライン配信のハイブリッド開催となります。
参加ご希望の方はPeatixよりお申込みくださいませ。
詳細は下記ページをご覧ください。
https://kmtc.jp/event/2021/10/17/4969/

「SHOKUNIN pass/path」 トークイベント
|日時:2021年11月6日[土] 14:00~16:00
|会場:MOCADギャラリー(オンライン配信あり)
|トークゲスト:中川 周士 氏(中川木工芸)、八木 隆裕 氏(開化堂)、小嶋 俊 氏・小嶋 諒 氏(小嶋商店)、松林 豊斎 氏(朝日焼)、辻 徹 氏(金網つじ)
|聞き手:吉澤 朋 氏(ライター・翻訳者)
|会場定員:30名
|参加費:無料
|お申込み先:https://shokunin-talk1106.peatix.com

《トークゲーストご紹介》
中川 周士 氏(中川木工芸) https://nakagawa.works/

八木 隆裕 氏(開化堂) https://www.kaikado.jp/

小嶋 俊 氏・小嶋 諒 氏(小嶋商店) https://kojima-shouten.jp/

松林 豊斎 氏(朝日焼) https://asahiyaki.com/

辻 徹 氏(金網つじ)  https://kanaamitsuji.com/

聞き手|吉澤朋(文化の翻訳家)
https://www.linguist-japan.com/

母は紬織、父は琴職人という家庭に育つ。祖父は、戦後満州から引き揚げた仲間の食い扶持を作るため、地域の産業として郡上紬を興し、後に紬織の分野では初となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された宗廣力三。
高校卒業後イギリスに留学し、帰国後はメディア、日本の手仕事の販売、東京都の文化広報などに二言語の情報発信で携わるうち、自らの生まれ育った環境を見直すようになる。文化の架け橋となる仕事を志す。

「京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター」と「KYOTO KOUGEI WEEK」によるシンポジウム開催

本展に合わせて、シンポジウム「tangible/intangible 有形無形 - 工芸から覗く未来」を開催することとなりました。2019年から「KYOTO KOUGEI WEEK」(主催:京都府 http://kougeiweek.kyoto)の公式プログラムとして京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター(京都市左京区 http://dento.kyoto-seika.ac.jp/)が開催してきた工芸を通じて社会を多角的な視点で捉えていくシンポジウムです。

1回目から継続してテーマとしてきた「職人性」、さらに3回目となる今回は「tangible/intangible」(有形・無形)をテーマに自然環境やプロダクトデザイン、教育、職人文化など工芸をめぐる事柄について議論します。
このシンポジウムには、本展のキュレーターである中川 周⼠氏(中川木工芸)と八木 隆裕氏(開化堂)が登壇いたします。
工芸の世界でさまざまな取り組みをおこなう方々とともに、伝統的な手仕事を起点として未来の社会像についてを考えていきます。

二部構成での開催となり、こちらも会場とオンライン配信のハイブリッド開催となります。

京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター × KYOTO KOUGEI WEEK
「tangible/intangible - 工芸から覗く未来」

|日時:2021年12月17日(金)14:00-16:00 / 18:00-20:00 (二部構成)
|場所:京都伝統産業ミュージアム 企画展示室(YouTubeでのオンライン配信あり)
|会場定員:各回30名
|参加費:無料
|お申込み先:https://kkw-symposium.peatix.com/

【第一部】14:00-16:00
登壇者:中川 周⼠氏(中川木工芸・京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員)
    八木 隆裕氏(開化堂・京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員)
    鞍田 崇氏(明治大学理工学部准教授・京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員)

【第二部】18:00-20:00
登壇者:日野 明子氏(スタジオ木瓜)
    米原 有二氏(京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター)

企業プレスリリース詳細へ (2021/11/01-12:17)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 陶芸、提灯、茶筒、木桶、金網、5つの工房や職人が手から手へ引き継いできた「軌跡」の展覧会「SHOKUNIN pass/path」、関連イベント開催決定!:時事ドットコム - 時事通信 )
https://ift.tt/3CKCGxe

バドワイザーやミラーだけじゃない!個性豊かな地域密着のクラフトビール、アメリカでも人気急上昇 - 東京新聞

sanubaripanas.blogspot.com

 小さな醸造所で少量ずつ造られる「クラフトビール」。米醸造所協会の統計によると、クラフトビールの醸造所は2020年に8764カ所となり、10年前から約5倍近くに急増した。バドワイザーやミラーなど世界的なブランドが有名な米国だが、地域に根差す個性豊かなクラフトビールも注目されている。 (ワシントン・吉田通夫、写真も)

自家醸造のクラフトビールを提供するブライアンさん=いずれも米ワシントンで

自家醸造のクラフトビールを提供するブライアンさん=いずれも米ワシントンで

 月曜日の午後4時半。平日のまだ明るい時間帯から、首都ワシントンにあるビアバー「レッドベア・ブルーイング」には客が集まり笑い声が響く。店内の一角には大きなタンクがいくつも。ラガータイプの「ピルスナー」や香り高いエールタイプの「IPA」、カボチャの風味を加えた「パンプキンエール」など10種類以上を自家醸造している。

 「大手メーカーは膨大な量を造り安く販売できるけど、私たちのようなユニークで面白いビールはできないからね」。共同オーナーのブライアンさん(41)は、クラフトビールの人気を解説する。醸造所に併設したビアバーの魅力を「どこからか運ばれてくる製品ではなく、近所の醸造所で、造っている人と話しながらビールを楽しめる」と語る。

レッドベアブルーイングで、自家製クラフトビールのタンクを紹介するブライアンさん

レッドベアブルーイングで、自家製クラフトビールのタンクを紹介するブライアンさん

 近くに聴覚障害者のためのギャローデット大があり、手話でのクイズ大会などを頻繁に開く。性的少数者(LGBT)を積極的に受け入れるなど、地域密着と多様性が特徴だ。

 地域密着型の醸造所やビアバーは、1990年代から2000年代初めにかけてカリフォルニア州など西海岸で人気に。ブライアンさんも西海岸のシアトルでビールフェスティバルに参加したのをきっかけにクラフトビールに興味を持った。その後、西海岸のようなビールの文化を東海岸に持ち込もうと、首都ワシントンで19年に開店した。

 新型コロナウイルスの影響で20年の売上高は前年より80%も減ったが、宅配などでしのぎ、ワクチン接種が普及した最近はにぎわいが戻ってきた。

 クラフトビールの人気は高いが、米国のビール消費量に占める割合は17%にすぎず、大手メーカーが支配的だ。それでも米国では、スーパーマーケットの棚に周辺地区のクラフトビールが並ぶのが一般的。レッドベアは外部に卸すほどの生産量を確保できていないが、ブライアンさんは「成長し業容が拡大すれば、外販の可能性も出てくる」と意欲を見せた。

関連キーワード

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バドワイザーやミラーだけじゃない!個性豊かな地域密着のクラフトビール、アメリカでも人気急上昇 - 東京新聞 )
https://ift.tt/3pVb3xW

人気急上昇ヘイジーIPAと合いすぎるソーセージ!?クラフトビールのサブスク「Otomoni」がシャルキュトリー専門店「Nicklaus’(ニクラウス)」とコラボ!ヘイジーIPAソーセージセットを発売 - PR TIMES

sanubaripanas.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

人気急上昇ヘイジーIPAと合いすぎるソーセージ!?クラフトビールのサブスク「Otomoni」がシャルキュトリー専門店「Nicklaus’(ニクラウス)」とコラボ!ヘイジーIPAソーセージセットを発売  PR TIMES
からの記事と詳細 ( 人気急上昇ヘイジーIPAと合いすぎるソーセージ!?クラフトビールのサブスク「Otomoni」がシャルキュトリー専門店「Nicklaus’(ニクラウス)」とコラボ!ヘイジーIPAソーセージセットを発売 - PR TIMES )
https://ift.tt/3br8QlJ

「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに - 4Gamer.net

sanubaripanas.blogspot.com

ニュース

 ジークレストは本日(2021年11月1日),新作スマホアプリ「夢職人と忘れじの黒い妖精」iOS / Android。以下,「ゆめくろ」)を発表した。
画像集#001のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに

 本作は,同社が配信中のスマホパズルRPG「夢王国と眠れる100人の王子様」iOS / Android。以下,「夢100」)に続く夢世界シリーズ最新作だ。「夢100」と同じ“夢世界”を舞台とした新たな物語が展開され,ジャンルは“夢を紡ぐファンタジー職業RPG”を謳っている。また,本作はグローバル展開を前提としており,bilibiliとの共同配信になるとのことだ。

 この発表にあわせて,ティザーサイトやティザームービーも公開された。本ムービーでは,バイクで颯爽と走る青年クロウの姿と,その遠くにそびえる幻想的な大樹が確認できる。「夢100」で知る夢世界とはまた違った雰囲気になっているので,ぜひチェックしてもらいたい。


 また,本作の制作発表生放送が11月15日20:00に実施されることも明らかになっている。本放送には赤羽根健治さん,上村祐翔さん,村瀬 歩さん,山谷祥生さんが出演し,「ゆめくろ」の世界観やストーリー,登場するキャラクター,出演声優陣など詳細情報を公開するという。
画像集#006のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>



全世界1200万ダウンロード突破の「夢100」に続く、夢世界シリーズ最新作、
夢を紡ぐファンタジー職業RPG「夢職人と忘れじの黒い妖精」を発表!
〜11月15日(月)実施の制作発表生放送に先駆け、
ティザーサイトやキャラクターなどを一部公開!〜


画像集#001のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに

株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:大辻純平)は、スマホパズルRPG「夢王国と眠れる100人の王子様」(以下、「夢100」)に続く、夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」(以下、「ゆめくろ」)を発表し、ティザーサイトおよび、ティザームービーを公開いたしました。

「ゆめくろ」は、ジャンルを「夢を紡ぐファンタジー職業RPG」とするスマートフォンゲームアプリです。本作は、2015年3月にリリースしたスマホパズルRPG「夢王国と眠れる100人の王子様」と同じ「夢世界」を舞台とする新しい物語であり、「夢100」とは異なる時代、角度からの世界を描いています。

また、本作は中国国内最大級のオンラインエンターテインメントサービスを展開するbilibiliとの共同配信の作品となります。「夢100」が全世界1,200万ダウンロードを超え、広く受け入れていただいていることから、本作もグローバル展開を前提としてbilibiliとの共同配信にて、より多くの方へ届けてまいります。

この度「ゆめくろ」は、夢世界を舞台とする夢世界シリーズの最新作として、2021年11月1日(月)よりティザーサイトおよび、ティザームービーを公開いたしました。また、公式TwitterとYouTubeチャンネルを開設し、作品に関する情報を順次公開してまいります。

◆夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」制作発表会の実施決定!
2021年11月15日(月)20時より、夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」制作発表会を実施いたします。本放送には、本作に出演する赤羽根健治さん、上村祐翔さん、村瀬 歩さん、山谷祥生さんを迎え、世界観やストーリー、「ゆめくろ」に登場するキャラクター、出演声優陣など詳細情報を公開いたします。

画像集#006のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに

<制作発表会 概要>
・放送日時:2021年11月15日(月) 20:00〜21:00(予定)
・放送メディア:
Twitter Live(「ゆめくろ」公式Twitterにて試聴可能)
YouTube Live(https://youtu.be/ZWHoAqK0j7M
・出演者(50音順、敬称略):
赤羽根健治(ナナシ役)、上村祐翔(クロウ役)、村瀬 歩(ノア役)、山谷祥生(リーべ役)

◆ティザーサイト&ティザームービー解禁!

画像集#001のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに

2021年11月1日(月)に、「ゆめくろ」のティザーサイトを公開したほか、公式Twitter・YouTubeチャンネルを開設し、今後「ゆめくろ」のさまざまなニュースを発信予定です。
「ゆめくろ」ティザーサイト
https://teaser-www.yumekuro.com
公式ツイッター
https://twitter.com/yumekuro_info (@yumekuro_info)
推奨ハッシュタグ #ゆめくろ
公式YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCB0ddux9UXevY9cGtQu5cNQ

・ティザームービーを解禁!
2021年11月15日(月)に放送予定の制作発表会生放送に先駆け、ティザームービーを解禁いたしました。本ムービーでは、バイクで颯爽とバイクを走らせる青年・クロウの姿と、遠くから望む幻想的な大樹を公開いたしました。人々が生き生きと夢を追った時代の新たなる物語の続報をお待ちください。

ティザームービーURL:
https://youtu.be/FjLnf4V3UfI

▼ムービーカット(一部)

画像集#002のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに 画像集#003のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに
画像集#004のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに 画像集#005のサムネイル/「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに

◆夢世界シリーズについて
2015年3月にリリースされた「夢100」と同じ「夢世界」を舞台にした作品を「夢世界シリーズ」という形で展開してまいります。本シリーズは、夢世界をより多くの方に長く愛していただき、より楽しんでいただきたい、という思いで制作を進めております。「夢100」および2作目となる「ゆめくろ」を通して、夢世界の魅力を多角的に届け、10年20年と長く愛されるシリーズにしていきたいと思っております。
■「夢職人と忘れじの黒い妖精」サービス概要
・タイトル:「夢職人と忘れじの黒い妖精」
・ジャンル:夢を紡ぐファンタジー職業 RPG
・利用料金:基本プレイ無料、アイテム課金制
・配信:App Store、Google Play(ネイティブアプリ)
・共同配信:bilibili 株式会社ジークレスト
・公式ティザーサイト
https://teaser-www.yumekuro.com
・公式ツイッター(@yumekuro_info)
https://twitter.com/yumekuro_info
推奨ハッシュタグ #ゆめくろ
・公式 YouTube チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCB0ddux9UXevY9cGtQu5cNQ
・権利表記:(c)bilibili (c)GCREST

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「夢100」に続く夢世界シリーズ最新作「夢職人と忘れじの黒い妖精」が発表。ティザーサイト&ムービーの公開,制作発表生放送の実施も明らかに - 4Gamer.net )
https://ift.tt/3muFdGe

陶芸、提灯、茶筒、木桶、金網、5つの工房や職人が手から手へ引き継いできた「軌跡」の展覧会「SHOKUNIN pass/path」、関連イベント開催決定! - PR TIMES

sanubaripanas.blogspot.com


特別企画展「SHOKUNIN pass/path」
会期:2021年11月6日(土)〜2022年1月23日(日)
      (休館日:11/29、12/21、12/29-1/3)
開館時間:9:00-17:00(入館は16:30まで)
会場:京都伝統産業ミュージアム (京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ B1F)
         https://kmtc.jp/
観覧料:800円(18歳以下無料)

*本展および関連イベントにつきましては、社会状況に応じて、開催内容を変更することがありますので、あらかじめご了承くださいませ。

<出展工房>
小嶋商店(小嶋 俊・小嶋 諒)  https://kojima-shouten.jp/
金網つじ(辻 徹)  https://kanaamitsuji.com/
中川木工芸(中川 周士)  https://nakagawa.works/
朝日焼(松林 豊斎)  https://asahiyaki.com/
開化堂(八木 隆裕)  https://www.kaikado.jp/

キュレーター:中川 周士、八木 隆裕
アートディレクター:森田 明宏
主催:株式会社 京都産業振興センター
共催:京都市、「KYOTO KOUGEI WEEK」実行委員会
協力:京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター
 

  • 開催初日には出展工房によるトークイベントを開催

開催初日には、本展に出展している5つの工房の職人たちによるトークセッションを行います。
翻訳家の吉澤 朋氏が聞き手となり、職人のものづくりはなぜ代々受け継がれていくのか、そんな時代を超えたものづくりのヒントや、職人が日々大切にしている思いなどをお聞きします。
当イベントは会場とオンライン配信のハイブリッド開催となります。
参加ご希望の方はPeatixよりお申込みくださいませ。
詳細は下記ページをご覧ください。
https://kmtc.jp/event/2021/10/17/4969/

「SHOKUNIN pass/path」 トークイベント
|日時:2021年11月6日[土] 14:00~16:00
|会場:MOCADギャラリー(オンライン配信あり)
|トークゲスト:中川 周士 氏(中川木工芸)、八木 隆裕 氏(開化堂)、小嶋 俊 氏・小嶋 諒 氏(小嶋商店)、松林 豊斎 氏(朝日焼)、辻 徹 氏(金網つじ)
|聞き手:吉澤 朋 氏(ライター・翻訳者)
|会場定員:30名
|参加費:無料
|お申込み先:https://shokunin-talk1106.peatix.com

《トークゲーストご紹介》
中川 周士 氏(中川木工芸) https://nakagawa.works/


八木 隆裕 氏(開化堂) https://www.kaikado.jp/


小嶋 俊 氏・小嶋 諒 氏(小嶋商店) https://kojima-shouten.jp/

松林 豊斎 氏(朝日焼) https://asahiyaki.com/

辻 徹 氏(金網つじ)  https://kanaamitsuji.com/


聞き手|吉澤朋(文化の翻訳家)

https://www.linguist-japan.com/

母は紬織、父は琴職人という家庭に育つ。祖父は、戦後満州から引き揚げた仲間の食い扶持を作るため、地域の産業として郡上紬を興し、後に紬織の分野では初となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された宗廣力三。
高校卒業後イギリスに留学し、帰国後はメディア、日本の手仕事の販売、東京都の文化広報などに二言語の情報発信で携わるうち、自らの生まれ育った環境を見直すようになる。文化の架け橋となる仕事を志す。
 

  • 「京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター」と「KYOTO KOUGEI WEEK」によるシンポジウム開催
本展に合わせて、シンポジウム「tangible/intangible 有形無形 - 工芸から覗く未来」を開催することとなりました。2019年から「KYOTO KOUGEI WEEK」(主催:京都府  http://kougeiweek.kyoto)の公式プログラムとして京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター(京都市左京区 http://dento.kyoto-seika.ac.jp/)が開催してきた工芸を通じて社会を多角的な視点で捉えていくシンポジウムです。

1回目から継続してテーマとしてきた「職人性」、さらに3回目となる今回は「tangible/intangible」(有形・無形)をテーマに自然環境やプロダクトデザイン、教育、職人文化など工芸をめぐる事柄について議論します。
このシンポジウムには、本展のキュレーターである中川 周⼠氏(中川⽊⼯芸)と⼋⽊ 隆裕氏(開化堂)が登壇いたします。
工芸の世界でさまざまな取り組みをおこなう方々とともに、伝統的な手仕事を起点として未来の社会像についてを考えていきます。

二部構成での開催となり、こちらも会場とオンライン配信のハイブリッド開催となります。

京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター × KYOTO KOUGEI WEEK
「tangible/intangible - 工芸から覗く未来」

|日時:2021年12月17日(金)14:00-16:00 / 18:00-20:00 (二部構成)
|場所:京都伝統産業ミュージアム 企画展示室(YouTubeでのオンライン配信あり)
|会場定員:各回30名
|参加費:無料
|お申込み先:https://kkw-symposium.peatix.com/

【第一部】14:00-16:00
登壇者:中川 周⼠氏(中川⽊⼯芸・京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員)
    ⼋⽊ 隆裕氏(開化堂・京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員)
    鞍田 崇氏(明治大学理工学部准教授・京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター特別共同研究員)

【第二部】18:00-20:00
登壇者:日野 明子氏(スタジオ木瓜)
    米原 有二氏(京都精華大学 伝統産業イノベーションセンター)

 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 陶芸、提灯、茶筒、木桶、金網、5つの工房や職人が手から手へ引き継いできた「軌跡」の展覧会「SHOKUNIN pass/path」、関連イベント開催決定! - PR TIMES )
https://ift.tt/3bu3ia0

【インタビュー】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」上白石萌音「私は現代劇よりも、昭和以前の役の方がしっくりくるんです(笑)」(エンタメOVO) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

sanubaripanas.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 【インタビュー】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」上白石萌音「私は現代劇よりも、昭和以前の役の方がしっくりくるんです(笑)」(エンタメOVO) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 【クリップ!】上白石萌音、松村北斗 遠くない「戦前」に身を置く  産経ニュース
  3. 上白石萌音は朝ドラ主演にふさわしい ナチュラルな芝居からみえる技量  リアルサウンド
  4. 『カムカムエヴリバディ』はなぜ三世代の物語に? 制作統括に見どころを聞く(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  5. 兄・算太、修行に身が入らず…「カムカムエヴリバディ」第2回あらすじ  シネマトゥデイ

からの記事と詳細 ( 【インタビュー】NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」上白石萌音「私は現代劇よりも、昭和以前の役の方がしっくりくるんです(笑)」(エンタメOVO) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3EzhqLG
エンタメ

新井恵理那アナ、憧れのセーラームーン仮装を披露「似合いすぎる」「これは最強」 - スポーツ報知

sanubaripanas.blogspot.com

 フリーの新井恵理那アナウンサーが31日、自身のインスタグラムを更新。「美少女戦士 セーラームーン」の仮装ショットを公開した。

 新井アナは「友だちのお家ハロウィーンで理想の女性になりました!」と記し、セーラームーンのコスチュームに金髪のかつらをかぶってコスプレした写真をアップ。

 「友人とたまたま予定があったのが10/31だったので、せっかくなら仮装する?から始まり、設定されたテーマが『理想の女性像』…みんなが何にするのかわからない状態でのサプライズ集結で、ファイナルファンタジー7のティファ・ロックハートと、ティファニーで朝食をのオードリーヘップバーンと、アラビアの女王と、セーラームーンが集いました 異色の組み合わせだけど盛り上がった!笑」とつづった。

 続けての更新では、セーラームーン姿でポーズを決める写真や、セーラームーンの本を持つ幼少期の写真も公開。「発売中の『武道』にもあるんですが、わたしが最初に憧れて真似ばかりしていたのが、美少女戦士 セーラームーンでした 本も、パジャマも(うしろの障子やばっ)、ポーズも、いつだってセーラームーンでした…笑 明るく強く優しく、大切な人やみんなを護る、そんな人になりたいと、いまも思ってます」「ベースはメガドンキで買い出しして、あとは手作りしましたよー笑」と明かした。

 これらの投稿には、「恵里那ムーン、可愛いです」「似合いすぎる」「これは最強」「流石えりーな!期待を裏切りませんな」「全力コスプレ」「金髪もイケてる」などのコメントが寄せられた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 新井恵理那アナ、憧れのセーラームーン仮装を披露「似合いすぎる」「これは最強」 - スポーツ報知 )
https://ift.tt/3mwl1nB
エンタメ

上白石萌音は朝ドラ主演にふさわしい ナチュラルな芝居からみえる技量 - リアルサウンド

sanubaripanas.blogspot.com

 待ちに待ったとはこのことだろう。11月1日からスタートする連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(NHK総合)の初代ヒロインは上白石萌音。ドラマや映画、舞台のほか、歌手として活躍する上白石は、今作が初の朝ドラ出演となる。100年にわたるファミリーヒストリーを描く本作で、上白石は3代にわたるヒロインのトップバッターで和菓子屋の娘・橘安子を演じる。ラジオ放送が開始された1925年3月22日生まれの安子は、ラジオ講座を通じて英会話と出会う設定だ。

 ラジオドラマにルーツを持つ朝ドラのヒロインは朝の顔だ。それは通算105作目の『カムカムエヴリバディ』でも変わらない。出かける前あるいは家族を送り出した後、1日のはじまりに彼女たちから元気をもらっている人は日本中で数えきれない。看板娘役の上白石もとびっきりの笑顔で出迎える。100点満点のスマイルが朝ドラの主役にふさわしいことは言うまでもない。

 13歳で芸能界入りした上白石は大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』(NHK総合)最終話でドラマデビュー。2014年に公開された周防正行監督作『舞妓はレディ』でオーディションを勝ち抜いて主人公の春子を演じ、その存在を知らしめた。上白石の名前が浸透したのは2016年公開の新海誠監督作『君の名は。』。興行収入250億円を超えた同作で主人公の一人、宮水三葉の声を演じ、同年に歌手デビューも果たした。

 映像作品では、映画『ちはやふる』、『L・DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』など出演作を重ね、2020年1月期の『恋はつづくよどこまでも』(TBS系)で主演を務めた。イケメン医師の“魔王”天堂(佐藤健)に上白石演じる新人看護師の“勇者”七瀬が挑む格差ラブストーリーは、視聴者の心をつかんで大きな反響を巻き起こした。また『恋はつづくよどこまでも』と同じ火曜ドラマ枠で放送された『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(TBS系)でも、玉森裕太演じるカメラマン潤之介との恋愛模様が話題になった。

 上記の諸作では、舞妓になるため京都にやってきた少女、かるた取りに青春を燃やす高校生、仕事と恋に全力な等身大の女性を演じたが、この他にも『ホクサイと飯さえあれば』(MBS/TBS)の自炊生活をするおひとり女子、映画『スタートアップ・ガールズ』の一瞬のひらめきでアイデアを生むエキセントリックな起業家、『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)シリーズの頭脳明晰な元検事の弁護士、『未満警察 ミッドナイトランナー』(日本テレビ系)のミステリアスな家出少女まで幅広く演じてきた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 上白石萌音は朝ドラ主演にふさわしい ナチュラルな芝居からみえる技量 - リアルサウンド )
https://ift.tt/3jUBUX9
エンタメ

藤井3冠 最年少4冠王手、竜王戦開幕3連勝 それでも「判断力足りない」 - スポニチアネックス Sponichi Annex

sanubaripanas.blogspot.com
第34期竜王戦七番勝負第3局 シリーズ3連勝を決め、感想戦で対局を振り返る藤井3冠
Photo By 代表撮影

 将棋の第34期竜王戦7番勝負第3局は31日、福島県いわき市の「新つた」で第2日を指し継ぎ、先手番の挑戦者・藤井聡太3冠(19)=王位、叡王、棋聖=が93手で豊島将之竜王(31)を下した。これで藤井は開幕3連勝。初の竜王位、さらに史上最年少4冠にも王手をかけた。

 結果的には藤井の横綱相撲かもしれない。だが終盤の入り口まではどちらに形勢が傾いても不思議ではない複雑極まる力戦だった。

 中盤に浮かした飛車を標的に迫られた場面で「少し苦しくなった」とうめくように振り返る藤井。それでも勝負どころで右辺に細かいジャブを効かし、わずかな秘孔に角をねじこんでリードを奪う。最後は左辺からも大駒小駒のコンビネーション。仕上げは万全だった。

 豊島とは6~8月の王位戦7番勝負、7~9月の叡王戦5番勝負に続く「タイトル戦19番勝負」の真っ最中。王位戦は4勝1敗で、叡王戦は3勝2敗で、いずれもシリーズを制した。昨年までは初対決以来6連敗と大の苦手だった相手に、気がつけば5連勝。通算成績も11勝9敗となり、均衡状態から頭ひとつ抜け出た感もある。

 棋界最高峰タイトルに最短で王手をかけたにもかかわらず、藤井は「本局は考えても分からないところが多く、判断力がまだまだ足りない。それを少しでも修正していい状態で次に臨みたい」と楽観のそぶりすら見せなかった。

 第4局は12、13日に山口県宇部市で行われる。その前の5日には第71期ALSOK杯王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)挑戦者決定リーグでも豊島と対戦する。ホッとしている時間はない。

 《豊島竜王ガックリ》投了直前の豊島は魂が抜かれたように肩を落としていた。一局を通じ「基本的に自信がなかった」と明かし、藤井の迫力ある終盤の角打ちに「打たれて厳しいと思いました」と苦しい心境を口にした。3連覇を狙う立場で迎えた今シリーズだが、あっという間にカド番に。「一局でも多く指せるようにしたい」と自らを奮い立たせていた。

 《NHK杯は深浦九段に黒星》竜王戦の熱戦が繰り広げられていたこの日、NHK杯2回戦の藤井VS深浦康市九段(49)が放送され、後手の藤井は95手で敗れた。5月には王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦でも敗れるなど、深浦にはこれで通算1勝3敗。NHK杯も5度目の挑戦で2度目の初戦敗退だ。史上最年少3冠とて無敵ではない。

続きを表示

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 藤井3冠 最年少4冠王手、竜王戦開幕3連勝 それでも「判断力足りない」 - スポニチアネックス Sponichi Annex )
https://ift.tt/3mxscf8
エンタメ

元乃木坂46・中田花奈、女流雀士NO.1を目指す! 『女流雀士 プロアマ No.1 決定戦 てんパイクイーン シーズン7』出演決定 - Pop'n'Roll

sanubaripanas.blogspot.com

元乃木坂46でプロ雀士の中田花奈が、11月19日(金)22:00から放送の『女流雀士 プロアマ No.1 決定戦 てんパイクイーン シーズン7』(テレ朝チャンネル2 ニュース・情報・スポーツ)に出演する。

同番組には、実力と人気を兼ね備えた腕自慢の女流雀士(プロとタレント)が集結。華やかな衣装を纏い、今年も熱い戦いをくり広げる。

総勢24人を6組に分けて、予選各組上位2人ずつの雀士が準決勝に進出。

さらに準決勝上位3人が決勝に駒を進め、前回大会クイーンの『日當ひな』とともに、“7代目てんパイクイーン”の座をかけた決戦に挑む。

参加者

女流プロ雀士
日當ひな/岡田紗佳/二階堂亜樹/宮内こずえ/高宮まり/山脇千文美/和泉由希子/東城りお/都美/日向藍子/丸山奏子/水口美香/中田花奈/安藤りな/黒沢咲/川原舞子/伊達朱里紗 (順不同)

女流アマチュア雀士
後日解禁

注目雀士2名 コメント

中田花奈:
プロ雀士になって半年余りですが、さまざまなルールに対応することが難しく、ブレブレになっているなと思います。この1年、プライベートでなかなか麻雀を打てておらず、私自身は何も変わってはない中、“肩書き”だけが変化している状況に少し動揺しています。ただ、視聴者の方の見方は違うと思うので、とても怖いですが、そこを乗り越えられたらと思います。プロ雀士の先輩方はレベルが違いすぎて、戸惑いもありますが、憧れの二階堂亜樹さんとこんなに対戦させてもらえる機会をたくさんいただけるのは本当にありがたいなと感じています。

中田花奈

ツイート

中田花奈

日當ひな:
“てんパイ6女王”の称号をいただき、今まで応援してくださっていた方たちには、“念願のタイトル!”と喜んでもらえたし、お会いしたことがない方にも“優勝おめでとう!”と言って声をかけていただけることが増えて嬉しかったです! 私も優勝したことによって自信がつきました。前回大会は展開に恵まれていたこともあったのですが、今回は私らしい打ち回しをして勝てたらいいなと思っています。絶対連覇します!

日當ひな

ツイート

日當ひな

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 元乃木坂46・中田花奈、女流雀士NO.1を目指す! 『女流雀士 プロアマ No.1 決定戦 てんパイクイーン シーズン7』出演決定 - Pop'n'Roll )
https://ift.tt/3bpzJXb
エンタメ

【ナイナイ歌謡祭】田原俊彦がサプライズ登場 圧巻のパフォーマンスで沸かす「ハッピーハロウィン!」 - ORICON NEWS

sanubaripanas.blogspot.com
 お笑いコンビ・ナインティナイン岡村隆史矢部浩之)がパーソナリティーを務めるニッポン放送『ナインティナインのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週木曜 深1:00)の番組イベント『ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭』が10月31日、横浜アリーナで開催された。サプライズゲストとして、6月24日深夜放送の同番組にも登場した田原俊彦が出演し、圧巻のパフォーマンスを披露した(※以下、ネタバレを含む)。

【写真】その他の写真を見る


 5月27日深夜放送の番組内で、名物クイズコーナー「矢部浩之のチューバッカクイズ!」の答えが、田原の愛称である“トシちゃん”であったことから、矢部が田原との関係を語る一幕が。独身時代にカラオケや食事をともにすることがあったようで、思い出話に花を咲かせていたことから、翌月の放送に田原がゲスト出演を果たしたが、歌謡祭への出演について「出るよ。ちゃんと、岡村がオファーしてくれたら」と前向きに語っていた。

 この日のイベント終盤に登場した田原は「ハッピーハロウィン! こんばんは!」と元気よくあいさつ。自身の代表曲「抱きしめてTONIGHT」を熱唱し、岡村もダンサーとして参加を果たし、豪華なコラボが実現した。歌唱を終え、田原は「決まったー! 完璧だね」と声を弾ませていた。

 ゲストにはそのほか、番組で「DO DO FOR ME」がたびたびオンエアされている知念里奈、矢部の鼻を生実況して話題を呼んだ徳光和夫、呼称について番組で論争が巻き起こった“ヒデちゃん”こと中山秀征、番組のエンディングテーマを歌っているネクライトーキー、矢部のソロデビュー曲「スタンドバイミー」を手がけた石崎ひゅーい、番組スポンサーで“高須先生”との愛称でもおなじみの高須克弥氏、岡村が単独で行っていた歌謡祭時代から“歌姫”として活躍してきたMay J.が登場。サプライズゲストとしてメッセンジャー黒田有も出演し、矢部は番組コーナーで人気に火がついた“桑田ヤベスケ”としても歌唱を披露した。

 オンライン配信チケットは、11月7日 午後6時まで発売されており、アーカイブ配信は同日中となっている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【ナイナイ歌謡祭】田原俊彦がサプライズ登場 圧巻のパフォーマンスで沸かす「ハッピーハロウィン!」 - ORICON NEWS )
https://ift.tt/3GBGgfC
エンタメ

郡山第一に最高賞、金賞8団体に 全日本合唱コンクール中学校同声(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

sanubaripanas.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 郡山第一に最高賞、金賞8団体に 全日本合唱コンクール中学校同声(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  2. 安積黎明、中原中也の詩に命 全日本合唱・高校部門2位  福島民友
  3. 龍谷大が金賞「個人の力が上がった」 全日本吹奏楽コン  朝日新聞デジタル
  4. 盛岡四が初の合唱日本一 不来方も3位相当受賞/岩手(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース
  5. <速報>郡山が3大会連続日本一 全日本合唱コンクール全国大会高校Bグループ | 福島民報  福島民報

からの記事と詳細 ( 郡山第一に最高賞、金賞8団体に 全日本合唱コンクール中学校同声(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3my7xI4
エンタメ

“八戸テロワール”にこだわったクラフトビールで地域おこしを推進 - ダイヤモンド・オンライン

sanubaripanas.blogspot.com

トップが語る ウチのイチ押し! <青森県八戸市 株式会社カネク醸造>

“八戸テロワール”にこだわったクラフトビールで地域おこしを推進

コロナ禍以前より、人口減少や若者を中心とする“ビール離れ”などからビール販売量が縮小する一方、小規模な醸造所が造る、個性を追求したクラフトビールが人気を集めている。専門のクラフトブルワリー(醸造所)も増える中、その土地のテロワール(風土)を大事に反映させていくというクラフトビールの原点に立った地域密着型の取り組みで、注目を集めるビール醸造所がある。(取材・文/大沢玲子)

“八戸テロワール”にこだわったクラフトビールで地域おこしを推進代表取締役会長・山形琢一氏

 青森県八戸市南郷地区に位置するカネク醸造だ。2021年8月7日に発売したブランド名は「八戸麦酒」。同社は現会長・山形琢一氏がドイツで飲んだ白ビール・ヴァイツェンの味わいに魅せられたのを原点に、「自分たちで造ってしまおう」と20年に創業。前職の機械修理会社会長からの異色の転身ながら、培ってきたものづくりの経験を生かし、「日本でもクラフトビールブームが本格化すると見据え、Uターンしてきた若者を誘い、事業に着手しました」と山形氏は言う。 

青森県産米を使用するなど
地元密着型の醸造を実践

 酒造免許の取得や工場の候補地探しからスタートし、20年に現在の地に決定。仕込みタンクの発酵温度をきめ細かく制御する機械をオリジナルで製作するなど、生産環境の整備も手作りで進めていく。

「八戸市南郷地区の特産物を使い、大手ビールメーカーが造れない個性あふれるビールを造りたいと考えていました」と、もともと地域連携を意識していた山形氏。八戸工業高等専門学校と連携し、同校の敷地内にあるツバキの花から採取したオリジナル酵母も採用。青森県産米「まっしぐら」を使用し、南郷地区を拠点とするサッカーJ3・ヴァンラーレ八戸のオフィシャルビール造りも行っている。

「当初は飲食店向けの樽詰めを中心に生産、販売する予定でしたが、コロナ禍で宅飲みニーズに合わせ瓶詰めに変更。流通コスト、保存の問題から想定していた『生』をやめ、冷蔵保存の必要がない加熱殺菌処理(パストライゼーション)を加えたビールにしました」(山形氏)。コロナ禍という未曽有の事態に方向転換は迫られても、味は妥協することなく徹底して追求。予定の6月発売から約2カ月ずれ込んだものの、納得のいく味に仕上げることができたという。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( “八戸テロワール”にこだわったクラフトビールで地域おこしを推進 - ダイヤモンド・オンライン )
https://ift.tt/3EAVVKa

タチウオのあぶり刺身・ノドグロの煮つけもお手の物! 職人が目利きした旬の魚を簡単調理「サカナDIY」が話題【山口発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース

sanubaripanas.blogspot.com

相次ぐ飲食店の休業で売り上げ70%減

職人が目利きした旬の魚が、調理レシピつきで届く

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( タチウオのあぶり刺身・ノドグロの煮つけもお手の物! 職人が目利きした旬の魚を簡単調理「サカナDIY」が話題【山口発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3jPZch6

西島秀俊×内野聖陽の何食べランチ会に約1万2000人集う、シーズン2にも前のめり(イベントレポート) - 映画ナタリー

sanubaripanas.blogspot.com

1024

劇場版 きのう何食べた?」の生配信イベントが本日10月31日に行われ、キャストの西島秀俊内野聖陽、フードスタイリストの山崎慎也が出演した。

「『何食べ』オンラインランチ会~いまから何食べる?~」の様子。左から内野聖陽、西島秀俊。

「『何食べ』オンラインランチ会~いまから何食べる?~」の様子。左から内野聖陽、西島秀俊。

大きなサイズで見る(全12件)

よしながふみの同名マンガを中江和仁が実写化した本作は、料理上手な弁護士・筧史朗(シロさん)と美容師の矢吹賢二(ケンジ)の暮らしを、日々の食を通して描く物語。2019年のテレビドラマ、2020年のスペシャルドラマに続き、西島がシロさん、内野がケンジを演じた。山崎は劇中の料理の数々を手がけている。

左から内野聖陽、西島秀俊。

左から内野聖陽、西島秀俊。[拡大]

「『何食べ』オンラインランチ会~いまから何食べる?~」と題したイベント。配信は眼鏡を掛ける西島に内野が「なんで眼鏡?」とツッコむ場面から幕開け。本日がハロウィンであることから、西島は「ケンジの仮装で渋谷を歩いてもらいたい」と要求。内野は「あれは仮装じゃないから」と笑みをこぼしながら「今日はちょっとケンジっぽくないので、メガネだけケンジにしてきました」と挨拶する。

西島秀俊

西島秀俊[拡大]

内野聖陽

内野聖陽[拡大]

内野は視聴者からのコメントや質問を読み上げようとするも「本当に老眼で全然見えないんだよ」とタブレットを目から遠ざける。西島は「逆ですね。僕は近くないと見えない」と大笑い。アドリブについての質問に内野は「ときどきちょっとエッチかな……?というアドリブは自分がかましてるんですけど、それを西島さんがうまくいなしてくれる」と明かした。ほかにも、お互いの印象の変化や好きなところなどを語り合った。

左から内野聖陽、山崎慎也、西島秀俊。

左から内野聖陽、山崎慎也、西島秀俊。[拡大]

イベントでは、劇中でシロさんがケンジのために作るりんごのキャラメル煮トーストが山崎から振る舞われた。「シナモンをかけるのはセルフ」と決まっていたが、西島は「映画だと内野さんにシナモンかけてもらうんだけどな……」とつぶやき、「かけますよ」と立ち上がる内野。ふざけてアクリルの上からかけようとする内野に西島は「どこからかけてんの」と笑い、内野は「お皿にかけるのもいいんだよね」とこだわりを見せる。さらに内野は撮影を「西島さんはスイーツ大好きですから。このシーンは映画の中でも演技してません。演技を超えています」と振り返った。

2人から「陰の主役」「神の手」と紹介された山崎。食事シーンの撮影前に西島と内野はごはんを食べないそうで、料理を作る側のハードルも非常に高いという。内野は「僕たちはずっと山崎さんが作ってきたものを食べてますから。一切嘘がない」と述べ、西島は「料理を一番おいしい状態で出してくれる。だからリアクションが本物」と話す。ドラマに出てきた料理で一番好きなものについて聞かれると、西島はクレープを挙げ「本当に休み気分になっちゃった。アルコールの入ってないビールですけど楽しかった」と明かし、内野は白和え、筑前煮、ほうれん草のラザニアなどを挙げた。

左から内野聖陽、西島秀俊。

左から内野聖陽、西島秀俊。[拡大]

イベントの最後には西島の口からは映画のオープニング主題歌がドラマと同じOAU「帰り道」となっていることが明かされた。締めの挨拶で西島は「うまくいったらシーズン2ができるかもしれない」、内野は「みんなが(シーズン2を)やりたくてしょうがない」と、今後のさらなる展開へ意欲を見せた。なおイベントには一時、1万2000人を超える視聴者が参加。動画はYouTubeの「東宝MOVIEチャンネル」でアーカイブ公開中だ。

「劇場版 きのう何食べた?」は11月3日より全国ロードショー。

※山崎慎也の崎は立つ崎(たつさき)が正式表記

この記事の画像・動画(全12件)

関連する特集・インタビュー

関連記事

西島秀俊のほかの記事

関連商品

(c)2021 劇場版「きのう何食べた?」製作委員会

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 西島秀俊×内野聖陽の何食べランチ会に約1万2000人集う、シーズン2にも前のめり(イベントレポート) - 映画ナタリー )
https://ift.tt/31htDGu
エンタメ

タチウオのあぶり刺身・ノドグロの煮つけもお手の物! 職人が目利きした旬の魚を簡単調理「サカナDIY」が話題【山口発】 - www.fnn.jp

sanubaripanas.blogspot.com

山口県下関市にある水産加工会社。フグの「身欠き」を得意としているが、新型コロナの影響で売り上げが急減。売れ残った10トンもの在庫を抱える中で、事業者のための支援サイトへの出品をきっかけに新たなサービスを生み出した。

相次ぐ飲食店の休業で売り上げ70%減

「冬の味覚の王様」と言われるトラフグ。

 
この記事の画像(17枚)

淡泊なように見えて実はずっしりとした底味、口の中に広がる上品なうま味が魅力だ。

「冬の味覚の王様」トラフグの刺身

下関市にある水産加工会社「ふく衛門」は、フグの「身欠き」を得意とする会社だ。

身欠きはフグの有毒な部分を取り除く作業で、工場では熟練の職人が慣れた手つきで次から次にフグをさばいていく。

熟練の職人がさばく

加工したフグは主に料亭に卸しているが、新型コロナの影響が長期化し売り上げは急減した。

「ふく衛門」松井大輔社長:
(パソコン画面を見ながら)ここの赤いところですね、一気に70%減までなってるんですよね。2カ月間ほど70%減が続いて、本当に会社として厳しい状態

 

さらに問題は、売れ残った在庫の山。

フグの旬は冬から春。同じ時期に襲ってきた新型コロナの感染拡大で飲食店が相次いで休業し、倉庫には約10トンの身欠きが行き場を失っていた。

「ふく衛門」松井大輔社長:
自分たちが作たものが、全く出ていかなくて冷蔵庫の中に山積みになっている姿を見ると、すごく辛い気持ちというか、しんどい気持ちになりますよね

職人が目利きした旬の魚が、調理レシピつきで届く

そんな中で見つけたのが、在庫を抱える事業者の支援サイトだった。

在庫を抱える事業者の支援サイト「WakeAi」

思いつくまま調理動画付きでフグを出品すると…。

「ふく衛門」松井大輔社長:
たった1日で1トン以上の在庫が売れたんです。私たちはそのことにも驚いたんですけど、それ以上に驚いたのが、お客さんが「トラフグ食べたの初めてです」とか「自分でトラフグの刺身を引いたのが初めてで、すごく感動しました」といった声をSNSにどんどんアップしてくれて

この時、初めて消費者の声を聞いた松井社長は、より分かりやすい形で商品を提供できないかと新たなサービスを生み出した。その名も「サカナDIY」だ。

3~4種類の魚介類が2人分入って5400円(送料込み)

「ふく衛門」松井大輔社長:
私たちは普段からずっとフグだったり、魚を見てますから。その目利きをして、よりいい魚の下処理だけをして

「サカナDIY」の特徴は、専門の職人が選んだ旬の魚を味わえるところ。下処理を終えた3~4種類の魚介類が2人分入って、送料込みで5400円。

これが毎月、家庭に届く。

「ふく衛門」松井大輔社長:
何月にはこの魚をこの料理方法で食べてほしい、というのがあって。そういったものを自分たちの中で考えて、調理レシピをつけて、楽しみながら料理できるようなものを作ったら、お客さんが喜んでくれるんじゃないかと思って出来たのが、この「サカナDIY」です

解凍して切るだけ・煮るだけの簡単料理

本当に簡単にできるのか?スタッフが試してみた。

10月の“推し魚”は、ノドグロ、タチウオ、シイラ、キツネガレイ。まずは「タチウオのあぶり刺身」に挑戦。

10月の旬はノドグロ、タチウオ、シイラ、キツネガレイ

一緒に入ったレシピには、調理法の動画を視聴できるQRコードが付いている。

小川ひとみリポーター:
QRコードを読み込んだので、動画を見ながら調理していきます

まずは、水を溜めたボウルにタチウオを5分浸して解凍。そして、約1cm幅に切って盛り付けるだけ。実に簡単だ。

小川ひとみリポーター:
完成しました~タチウオのあぶり刺身!下処理の段階で先にあぶられているので、切るだけであっという間にできちゃいました

解凍して切って盛り付けただけ!

続いては「ノドグロの煮つけ」。袋の中に大きなノドグロの身と一緒に入っていたのは…。

小川ひとみリポーター:
調味料が合わさった煮汁が入っています。あとは煮つけるだけ、ということですね

セットの中には無添加の調味料を合わせた煮汁が添えられている。まずは鍋に煮汁と水、ノドグロを入れ点火。

小川ひとみリポーター:
落とし蓋をしてあとは待つだけです。簡単!

12分間煮たあとで魚を取り出す。煮汁を3分間煮詰め、魚にかけたら出来上がり。ふっくらとして、しっかり脂がのったノドグロの煮つけが完成した。

鍋で煮汁と煮るだけ 絶品の煮付けが完成

小川ひとみリポーター:
しっかりお魚に煮汁の味が染込んでます。短時間で作ったとは思えませんね

続いて、タチウオの炙り刺身のお味の方は…?

さてお味は? 小川ひとみリポーター

小川ひとみリポーター:
プリップリですね!全然、臭みがないんですよ。冷凍してあったとは思えないです

この他にも「キツネガレイの唐揚げ」や「シイラのムニエル」を含め、合わせて4品、全て30分以内で調理ができた。

「ふく衛門」松井大輔社長:
「サカナDIY」は家の料理時間やおうち時間を、サカナを食べて感動してもらったり、ワクワクする時間に変えていく。今、なかなか思い切って外食できない方もたくさんいると思いますので、そういった人たちに食べて頂きたいなと思っています

ネット販売でつながった消費者の声に耳を傾け生まれた新たな事業。コロナ禍の先を見据えた企業の「転換力」が注目されている。

(テレビ西日本)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( タチウオのあぶり刺身・ノドグロの煮つけもお手の物! 職人が目利きした旬の魚を簡単調理「サカナDIY」が話題【山口発】 - www.fnn.jp )
https://www.fnn.jp/articles/-/258857