Pages

Sunday, May 31, 2020

「あつまれ どうぶつの森」「マインクラフト」など話題ゲームの最新情報をお届け!!子ども向けゲーム情報誌・最新号『てれびげーむマガジン July 2020』本日発売! - PR TIMES

<話題タイトルの攻略情報を特集>

販売本数が世界で1177万本を突破している「あつまれ どうぶつの森」のお役立ち情報を大ボリュームで掲載。
SNSなどで人気の島クリエイターや釣り、昆虫採集の情報を分かりやすくまとめています。

その他にも「マインクラフト」「スーパーマリオメーカー2」「ルイージマンション3」など子ども達から支持も厚いNintendo Switchの人気ゲームを特集。

「マインクラフト」は海のフィールドを活用するための情報を紹介。「スーパーマリオメーカー2」ではコースづくりのポイントを伝授します。

そして「ルイージマンション3」特集は、無料アップデートでパワーアップしたテラータワーの詳細を大解説しています。

<付録も大ボリューム>
★人気ゲーム実況DVD(13タイトル3時間48分収録)
「あつまれ どうぶつの森」や「ルイージマンション3の遊び方を編集部員の”さなぴー”が実況でお届けするDVDシリーズの最新版です。

【 ▼収録タイトル】
スーパーマリオメーカー2
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
スーパーマリオ オデッセイ
ルイージマンション3
進め!キノピオ隊長
ヨッシークラフトワールド
あつまれ どうぶつの森
ハコボーイ!&ハコガール!
釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン
ことばのパズル もじぴったんアンコール
マインクラフト
ぼくらのスクールバトル
完全爆弾解除マニュアル

★YouTube番組の人気シーンを収録したDVD
YouTubeで配信しているゲーム実況番組のDVDが初登場。選りすぐりの人気シーンを13タイトル4時間48分収録しました。ゲーム攻略の参考になること間違いなしの便利なDVDです。

【▼収録タイトル】
スーパーマリオメーカー2
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
New スーパールイージU
ファミコンNintendo Switch Online
ルイージマンション3
進め!キノピオ隊長
ヨッシークラフトワールド
スーパーカービィハンターズ
ハコボーイ!&ハコガール!
リングフィットアドベンチャー
脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング
ストレッチャーズ

★両面ポスター&カレンダー
「あつまれ どうぶつの森」カレンダーと「マインクラフト」のポスターが1枚になったスペシャル付録。

  • 書誌情報『てれびげーむマガジン July 2020』発売日:2020年6月1日                           
    価 格:本体908円+税
    判 型:A4変形判
    発 行:株式会社KADOKAWA Game Linkage
    発 売:株式会社KADOKAWA

    ▼詳細情報及びご購入はこちら
    KADOKAWAオフィシャルサイト
    https://www.kadokawa.co.jp/product/322004000652/

    [電子版についてのご注意]
    ※電子書籍版は、雑誌本体・別冊小冊子を電子書籍化したものです。
    ※雑誌版についているDVD付録は付属しません。
    ※電子版にはアンケートハガキが付属していない為、読者プレゼントにはご応募いただけません。


 【関連情報】
▼毎月第3金曜日17時からYouTube Liveを好評配信中!
『てれびげーむマガジン』本誌でゲーム実況を担当する人気編集者“さなぴー”がMCとして、マリオやカービィなど、人気ゲームの操作方法や解説を生放送で楽しくお送りしています。視聴者コメントに答えながらゲームの進行を行うのは生放送ならでは。もちろん、『てれびげーむマガジン』最新号の情報などもお届けします。

<次回配信>
配信日:コロナウイルスの影響により次回配信日は未定。公式LINE・Twitterでご連絡いたします。
配信チャンネル:ぼくらのファミ通チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoBzcEWxkdbKChk8Vj-VVIA

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


配信者 さなぴー
子ども向けゲーム情報誌『てれびげーむマガジン』や『別冊てれびげーむマガジン スペシャル』の編集者。いつもゲームのことを考えていて、ゲーム実況では初心者向けのレクチャーから上級者向けテクニックに至るまで、お子様への分かりやすさをモットーに活動中。
さなぴーTwitter(@sanapi_tvgame)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▼公式SNSサービス
発売日情報やキャンペーン、イベント情報などをお届けしています。
『てれびげーむマガジン』の制作話や撮影風景など、ここでしか見る事の出来ないエピソードも配信。
 


アカウント:@terege_2008
<二次元コードをご利用の場合>
公式Twitterアプリやスマートフォンに搭載されている二次元コードリーダーで読み取り後、表示された「フォロー」ボタンを押すと登録完了。
<ID検索をご利用の場合>
公式Twitterアプリの「ユーザー検索」から @terege_2008 を入力。
表示された「フォロー」ボタンを押すと登録完了。

 


アカウントID:@uuf2957f
<二次元コードをご利用の場合>
LINEアプリの二次元コードリーダーで読み取り後、表示された「追加」ボタンを押すと登録完了。
<ID検索をご利用の場合>
LINE内にある「友だち追加」から「ID検索」を選択して @uuf2957f を入力。表示された「追加」ボタンを押すと登録完了。

◆『てれびげーむマガジン』について

『てれびげーむマガジン』は4歳~10歳の男の子を対象とし、2018年で創刊10周年を迎えたゲーム雑誌です。文字をできる限り少なくし、ビジュアルを中心にした賑やかな誌面構成で、子ども達に人気のあるキャラクターが登場するゲームを大きく扱っています。図鑑やDVD、ポスターなど豪華な付録に加え、YouTubeからのゲーム実況も配信中。楽しい情報が満載の“遊べてためになる”ゲーム誌です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆KADOKAWA Game Linkage(カドカワゲームリンケージ)について
株式会社KADOKAWA Game Linkage(代表取締役社長:豊島 秀介)は、株式会社KADOKAWAの100%子会社です。
『ファミ通』『ゲームの電撃』ブランドをはじめとする情報誌の出版、Webサービス運営、動画配信といったゲームメディア事業を展開しています。そのほかイベント企画やeスポーツマネジメントなど、ゲームにまつわるあらゆる分野で新しい価値の創出に挑戦。ゲームとユーザーの熱量を高め、ゲームの面白さや楽しさをさらに広げてまいります。
公式サイトURL: https:// kadokawagamelinkage.jp

<お問い合わせ先>
株式会社KADOKAWA Game Linkage
お問い合わせ:https://ebssl.jp/mail_form/kgl/personal/q.php
※内容によっては、お答えできない場合があります。
 

Let's block ads! (Why?)



"クラフト" - Google ニュース
June 01, 2020 at 12:19PM
https://ift.tt/2zO7YZ1

「あつまれ どうぶつの森」「マインクラフト」など話題ゲームの最新情報をお届け!!子ども向けゲーム情報誌・最新号『てれびげーむマガジン July 2020』本日発売! - PR TIMES
"クラフト" - Google ニュース
https://ift.tt/2sT39da
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

1970年代のクラフトワーク 音楽とファッションとサムシング(第1回) - JBpress

文=青野賢一 イラストレーション=ソリマチアキラ

音楽とファッションと、それらにまつわる文化・芸術を語る青野賢一さんによる連載コラム。第1回は、急逝したフローリアン・シュナイダーを偲び、クラフトワークの1970年代にフォーカスします。

 

 この5月に、ドイツのグループ、クラフトワークの創始者の一人であるフローリアン・シュナイダーが亡くなったとの発表があった。訃報は音楽メディアはもとより、一般的なニュースを伝えるサイトでも取り上げられ、また、一時はツイッターのトレンドに上がったことからも、多くの人に影響を与えてきたことをうかがい知れるのではないだろうか。かくいう私も小学生の頃に初めてクラフトワークの音楽を耳にして以来、いまだにDJの際にはレコードバッグにアルバムや12インチ・シングルを入れることも多い。享年73歳。ご冥福をお祈りしたい。

 クラフトワークというグループは、先のフローリアン・シュナイダーとラルフ・ヒュッターにより1970年に結成された。二人とも出自はクラシック音楽だが、クラウト・ロックの影響だろうか、クラフトワークはポピュラーミュージックの領域を志向したものであった。初期段階からシンセサイザーなどの電子楽器を導入し、現代のエレクトロニック・ミュージックの祖と仰がれているクラフトワーク。彼らがいなければ、ヒップホップやテクノはもとより、様々なジャンルの音楽のあり方が変わっていたかもしれない。20世紀以降のポピュラーミュージックを考えるうえで、実に重要なグループのひとつなのである。

結成当時のクラフトワークと西ドイツの若者

 クラフトワーク結成当時の様子は、YouTubeで公開されている「Kraftwerk live | Rockpalast | 1970」というタイトルのムービーで観ることができる。このライブはフローリアンとラルフ、そしてのちに「ノイ!」を結成することになるクラウス・ディンガーのトリオ編成。実験的なロックという印象であるが、ミニマルな展開がその後のスタイルに引き継がれていることがわかる。

 ルックス面でいうと、クラフトワークと聞いて多くの人がイメージする、ラフ・シモンズが1998-99年秋冬コレクションで引用したあの赤いシャツに黒いタイ––––1978年のアルバム『The Man Machine(人間解体)』のジャケットに用いられた写真のそれ––––とはほど遠く、ラルフは長髪にレザーのライダース、フローリアンは小花柄のシャツというこの時代らしい出で立ちである。この映像では観客も多数映されており(むしろ観客のカットの方が多い)、当時の西ドイツの若者の様子を垣間見ることができるのも興味深いところだ。

ファスビンダー作品の登場人物のようなスーツ

 1973年のアルバム『Ralf And Florian』あたりまでは、音楽的にもビジュアル面でも先に述べた傾向を感じさせるクラフトワークだが、明確なコンセプトのもとに制作を進めるようになった『Autobahn』(1974)、『Radio-Activity(放射能)』(1975)の頃になると、ステージ上では『Trans-Europe Express(ヨーロッパ特急)』(1977)のジャケットに見られるようなスーツを着て演奏するようになる。パッドのしっかり入った構築的なショルダーラインのジャケット、裾幅の広いスラックス、ロングポイント・シャツといったそのスタイリングは、さながらニュー・ジャーマン・シネマを代表する映画監督、ライナー・ヴェルナー・ファスビンダーの『あやつり糸の世界』(1973)の登場人物のようであるが、端的にいえば、取り立てて衣裳めいた服装ではなく、その頃の西ドイツの一般的な成人男性のそれ、ということだ。ついでながら、ファスビンダーは『シナのルーレット』(1976)と『ベルリン・アレクサンダー広場』(1980)でクラフトワークの「Radioactivity」を効果的に使っている。

実体のあるものとしての機械、ロボット

 1978年のアルバム『The Man Machine(人間解体)』は「人間と機械の融合」といったテーマを掲げた作品。日本盤LPの帯には「機械文明に支配された世界を鋭く描写するクラフトワークのエレクトロニクス・サウンド!」「宇宙時代に向けて、クラフトワークが文明社会への警告を発したスペース・メッセージ!!」とある。しかし、この帯文はやや煽りすぎではなかろうか。そもそも機械と人間ということでいえば、SFの古典でありドイツ表現主義映画の代表作の一つであるフリッツ・ラングの『メトロポリス』(1927)が先行しており、こちらの方が資本家を支える機械を労働者があたかも歯車のようになって動かす、という意味において「機械文明に支配された世界を鋭く描写」しているといえるだろう(ちなみに『The Man Machine』には「Metropolis」という曲が収録されているが、これは映画へのオマージュと考えてよさそうである)。楽曲の歌詞はむしろ淡々としており、警告というよりは、「人間と機械が共存するのが当たり前になった、そんな世界の情景描写」といった趣だ。なお、本作には「マシン」や「ロボット」は出てくるが「コンピューター」という言葉は登場しない。つまり、実体のあるものばかりが取り上げられていて、実際、この頃のライブではメンバーを模したマネキン––––当然ながら同じスタイリングをしている––––を使ったりしているのである。コンピューターについては、1981年のアルバム『Computer World』を待たねばならない。

『人間解体』とロシア・アヴァンギャルド

『The Man Machine(人間解体)』のアートワークは、19世紀の終わりから1930年代に花開いた前衛芸術運動で幾何学性や明確なコンポジションを特徴とするロシア・アヴァンギャルド(ロシア構成主義)を取り入れたものである。フォントやレイアウト、赤、黒、白の3色を基調とした配色など、わかりやすいかたちでロシア・アヴァンギャルドの様式を引用しているわけだが、なにゆえ「人間と機械の融合」とロシア・アヴァンギャルドが結びつくのだろう? そう考えながら『ロシア・アヴァンギャルドと20世紀の美的革命』(ヴィーリ・ミリマノフ著、桑野隆訳、未來社刊)をパラパラとめくっていたら、こうあった。すなわち「全能の科学といったイメージは、ロシア・アヴァンギャルドを直接に鼓舞した要素のひとつである」「ロシアにおける科学信仰は、当時のヨーロッパのどの現象をも凌駕していた」。なるほど、そんなことからあのアートワークになったのかもしれないな、と一人で納得したのだった。

 さて、このアルバムジャケットのスタイリングをラフ・シモンズが引用したのはすでに述べたが、ラフ・シモンズはこれ以外にも音楽から想を得たコレクションを発表しており、その意味では何ら特別なことではない。クラフトワークのファッションが一般的に影響力があったわけではなく––––これはアルバム発売当時にも現代にもあてはまる––––、一人のデザイナーがインスピレーション源として光を当てたまでだ。しかし、彼が取り上げることでそれまでクラフトワークを知らなかった、あるいは関心がなかった人々にその存在を知らしめたのは間違いのないところだろう。服を通じて異なる領域の文化への興味を喚起する。そういった文化の橋渡し的な役割がファッションにはあって、そこが面白いのである。

Kraftwerk live | Rockpalast | 1970
https://youtu.be/vNoFHdlMrtI

映画『あやつり糸の世界』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=L31wEOxWFn8

Let's block ads! (Why?)



"クラフト" - Google ニュース
June 01, 2020 at 10:00AM
https://ift.tt/2ZUKhsx

1970年代のクラフトワーク 音楽とファッションとサムシング(第1回) - JBpress
"クラフト" - Google ニュース
https://ift.tt/2sT39da
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「酒粕リユース・クラフトジン」好評につき、革新的フレーバーの新作発売決定! - PR TIMES


【新商品LAST EPISODE 0 -ELEGANT-】
ピンクペッパーとラベンダーを中心にローゼル、ハイビスカス等を効かせた、-MODEST-と比べて複雑で華やかな香りが特徴のフレーバードジンスタイルになっています。
原材料名   :粕取り焼酎(長野県)、ジュニパーベリー、ハイビスカスティー(ローゼル)、ピンクペッパー、コリアンダーシード、ラベンダー、カルダモン、生姜、シナモン、カフィアライムリーフ、花椒
アルコール度数:47度
内容量    :200ml

【LAST GIN EPISODE 0シリーズ】
日本酒を生産する際に発生する副産物である酒粕をリユースし、クラフトジンやウィスキーを生産するプロジェクトの第一弾〜LAST GIN EPISODE 0〜。‘飲む香水’をコンセプトに、長野の銘酒「真澄」の酒粕、鳥取の千代むすび酒造の蒸留技術、そしてエシカル・スピリッツ社によるオリジナルなボタニカルレシピをコラボレーションさせた、ボタニカルの香りを豊かに感じられるジンです。そのフレーバーを味わうことで、酒粕の大量廃棄の解消や耕作放棄地の活用といった、サステイナブルな社会創りに関わることができることが特徴です。本シリーズでは、伊勢丹新宿本店限定販売(3/4〜4/30)にてご好評いただいたLAST GIN EPISODE 0 -MODEST-に、今回の新商品LAST GIN EPISODE 0 -ELEGANT-を加えた2種類の異なるフレーバーをお届けいたします。

<ブランドページ>
https://lastgin.com/
<公式オンラインショップ>
https://shop.ethicalspirits.jp/


【販売について】
LAST GIN EPISODE 0は、公式オンラインショップにて購入することができます。ご好評につき、スモールバッチの限定版から、今回よりお求めやすい価格での通常版を造ることができました。つきましては、容量が約2倍となる375mlのボトルでの販売開始を予定しています。通常版の販売開始に伴い、以下の通り商品の価格を改定いたします。
(改定前)
限定版 200ml/税抜3,255円(税込3,580円)
    ⇓
(改定後)
通常版 200ml/税抜2,000円(税込2,200円)
    375ml/税抜3,000円(税込3,300円)

 
【エシカル・スピリッツが目指す世界】
エシカル・スピリッツは、今後も順次商品を展開すると共に、国内初のエシカル生産及び消費に特化した蒸留所を開設し、世界オンリーワンかつナンバーワンのスピリッツブランドを目指します。弊社は、以下3つの思い・目標に向けて、引き続き取り組んでまいります。
(2020/3/4プレスリリースもご参照ください。)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000054781.html

1.   循環経済の実現
エシカル・スピリッツの目指す循環経済は、弊社・米農家・全国の日本酒蔵の三者からなります(図1)。まず、全国の日本酒蔵で廃棄されるはずの酒粕を当社が購入し、酒粕をリユース・蒸留してジンやウィスキーを生産します(=エシカル・ジン・プロジェクト)。次に弊社はそこで生まれた利益をもとに米農家から新米を購入します。そして米農家はその新米を全国の酒蔵に納品することで、全国の酒蔵は再び日本酒を生産することができ、酒粕が生成される…というサイクルが可能になります。


2.   酒粕を日本酒に負けないくらい「誇れる」プロダクトに
日本酒造りの工程において、使用される酒造好適米(以下、便宜的に「酒米」と記します)全体量の65-70%が「日本酒」として出荷される一方、残りの30-35%が「酒粕」となります。酒粕は、伝統的に粕漬けや粕汁など食品や飼料に利用されてきました。また昨今ではチョコレートや化粧品など新しい利用法も出てきていますが、前者の需要低迷と共に産業廃棄物として処理される酒粕も多いのが現状です。このようなロスを無くし、搾りの段階で別れた兄貴分である日本酒に負けないくらいの付加価値を持つ、誇れるプロダクトにしたい。
そういう思いで我々は本プロジェクトに取り組んでいます。

3.   LAST GINを飲むことが、農耕地の再生に繋がる
現在、日本の農村部では耕作放棄地が問題となっています。その面積は1980年の12.3万haから2015年には42.3万haと3倍以上に増加しています(1)。
耕作放棄地が増えると、田んぼの保水能力減による農村部での水害増加や、獣害、病虫害を引き起こし、農村部に深刻な打撃をもたらします。
LAST GINプロジェクトではその容量と同量の酒造好適米を新たに生産委託し、酒粕提供日本酒蔵に送ります。
また、中長期的にはその作付対象を耕作放棄地にしていく計画を持っています。
事業計画通りの進捗を達成することができれば、3年後には東京都内の農業で生計を立てている専業農家の耕作放棄地(田んぼ)(2)の約100%相当分を再生することができると考えています。

<注>
(1)内閣府資料より
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/2030tf/281114/shiryou1_2.pdf
(2) 東京都 農林業センサス東京都発表分より
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/nourin/2015/ng15t00000.htm

【エシカル・スピリッツ概要】
<共同創業者>
エシカル・スピリッツには、メディアや日本酒分野、エンターテインメント、デザインなど様々な分野でトッププレイヤーとして活躍してきた個性豊かなメンバーが揃っています。

山本 祐也
1985年生、石川県出身。2014年より日本酒産業での取り組みをスタート、日本酒セレクトショップ「未来日本酒店」を運営する株式会社未来酒店の代表として、「未来の基幹産業を創る」をテーマに活動する。一次産業である酒米生産(佐渡島)、二次産業である委託醸造(11銘柄)、三次産業である日本酒小売専門店経営にそれぞれ取り組む。これらを有機的に繋げて運営していることが評価され、2018年に農林水産大臣により、6次産業化推進事業者として認定を受ける。
過去にはAKB48プロジェクトの運営会社にて事業開発を担当、それ以前は、野村證券及びJPモルガン証券にて投資銀行業務に従事。
一橋大学社会学部卒。ケンブリッジ大学大学院修了
酒匠、唎酒師(SSI認定)

魚住 りえ
元日本テレビアナウンサー。フリーアナウンサー。スピーチ・ボイスデザイナー1995年に日本テレビにアナウンサーとして「所さんの目がテン!」「ジパングあさ6」「京都心の都へ(ナレーション)」などを担当。2004年にフリーに転身し、テレビ・ラジオを問わず幅広く活躍している。特に、各界で成功を収めた人物を追うドキュメンタリー番組 テレビ東京系列「ソロモン流」では、放送開始から10年間ナレーターをつとめ、500本の作品に携わった。およそ30年に渡るアナウンスメント技術を活かし、「魚住式スピーチメソッド」を立ち上げ、話し方を磨くための指導を行っている。著書「たった1日で声まで良くなる話し方の教科書」(東洋経済新報社)が16万部を超えるベストセラーに、近著「たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書」(東洋経済新報社)がシリーズ累計21万部を突破した。
慶応義塾大学文学部(仏文学専攻)卒。

山口 歩夢
1995年生、千葉県出身、SAKEベンチャーWAKAZEの商品開発担当、蔵人。千葉県のフルーツブランデー蒸留所 Mitosaya薬草園蒸留所にて発酵・蒸留のノウハウを学び、月に一度のオープンデーでは季節のノンアルコールジンを蒸留。昆虫食スタートアップANTCICADAでは商品開発とレストランでのお酒のペアリングを担当。酒類の中で特にジンに対しての知識を持ち、日本最大のジンに特化したイベントであるGINFESTIVAL TOKYOではジンコンシェルジュとして来場者の好みに合わせたジンをアテンドした。東京農業大学大学院醸造学専攻在学中。「味覚」についての研究を行っている。

小野 力
1994年日本生まれ。ファーストキャリアで、デロイトトーマツコンサルティングにてコンサルティング業務に従事。その後ロンドンに移り、Fuzed Innovations Ltd を起業し、共同創業者兼CEOに就任。大小のスタートアップ企業におけるコンテンツマーケティングにおける最適なソリューションを開発した経験を持つ。UCLInnovation & Enterpriseのスポンサー獲得に成功。2019年8月にはSAPのアジア初のアクセラレータ、SAP.iO Foundry Tokyoの採択スタートアップ5社に選出。2020年より株式会社dotDにBusiness Architectとして入社。dotDでは、大企業のデジタル新規事業立ち上げを支援している。
University College London(UCL)卒。

加藤 咲
1991年生、宮城県出身。2014年に博報堂アイスタジオに入社。大手の自動車・化粧品・健康機器・飲料メーカーのWEBサイトやアプリの制作に従事。また、「YUMMY SAKE」のメインデザイン・アートディレクションも担当した。デジタルクリエイティブを中心とした企画立案やグラフィック制作など、統合的なデザイン・アートディレクションを得意としている。2019年よりビジュアルデザインスタジオWOW inc.へ入社、UI/UXデザイン制作に従事。武蔵野美術大学卒業。グッドデザイン賞、Webby Award、ACC、AD STARS他、多数の広告賞を受賞。2017年、ヤングカンヌサイバー部門 Silver、ヤングスパイクスデジタル部門日本代表。

<ブランドページ>
https://lastgin.com/
<公式オンラインショップ>
https://shop.ethicalspirits.jp/
2020年6月1日(月)より発売

公式SNS
<Facebook>
https://www.facebook.com/ethicalspirits/
<Instagram>
https://www.instagram.com/lastginjapan/

Let's block ads! (Why?)



"クラフト" - Google ニュース
June 01, 2020 at 09:05AM
https://ift.tt/3gJo8n1

「酒粕リユース・クラフトジン」好評につき、革新的フレーバーの新作発売決定! - PR TIMES
"クラフト" - Google ニュース
https://ift.tt/2sT39da
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

#捨てるなら、染めよう。職人による染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:」(ソマリ )がリリース:時事ドットコム - 時事通信

[株式会社きぬのいえ]

老舗による品質の高い染めをサスティナブル&リーズナブルな仕組みで提供

埼玉県寄居町の染色事業者「株式会社きぬのいえ」が染め直しと服の預かりを兼ね備えたサービス「SOMA Re:」(ソマリ )をリリースしました。高額になりがちな職人による染め直しをリーズナブルな価格で提供。色あせ、黄ばみ、飽きてしまった、、など、捨てられてしまうかもしれない服を生まれ変わらせてくれます。また、染め直しだけでなく、次のシーズンまで最大一年間預けることもできるクローゼットサービスも同時にスタートしました。

サービスサイト(HPより抜粋)

染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:(ソマリ )とは?
色あせ、黄ばみ、飽きてしまった。SOMA Re:は、お気に入りの服を捨ててしまう前に「染め直す」という選択肢を提案しています。注文はTシャツ1枚から可能。送られてきた服をきれいに洗い、職人が手作業で丁寧に染め上げて行きます。

高額なイメージも強い染めの世界ですが、染め物事業者として「きぬのいえ」が普段行っている大量の染めの工程に発生するアイドルタイムを活用し、通常よりリーズナブルな価格での提供が可能になりました。染め直した服を次のシーズンまで大切に保管をしてくれるクローゼットサービスが使えるのも魅力です。既に「日テレNEWS24」で取材されるなど、サービスのサスティナブルさに強い関心が寄せられています。
https://www.news24.jp/articles/2020/03/13/07608865.html

染め直しの工程(HPより抜粋)
職人による染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:」の価格は、Tシャツ1枚1,000円(税別)から。一年間のお預かりクローゼットは染め代金の10%となっています。セーターやコート類、ボトムス、ドレス、靴など幅広い商品に対応しています。(シルクやウールなど染めに際して応相談の物もあります。詳細はHPをご確認を)
https://soma-re.com
染めの価格例(HPより抜粋)

【SOMA Re:(ソマリ)の3つの特長】
1 1枚ずつ職人が丁寧に染め上げる安心感
2 染め~預かりまでリーズナブルな価格設定
3 数十年様々な生地を染めてきた高い技術力

【サービス思想
職人の高齢化や縮小し続ける染物需要、改めて服を大切にし続ける文化に貢献しようとこのサービスは生まれました。この事業の成長によって、職人を目指す方たちの雇用の創出、地元寄居への貢献を目指します。一着でも服たちが長く楽しんでもらえるよう、染め直し後「やはり着る機会がなかった」という方向けの専用ECサイトの準備も進んでいます(現在準備中・秋ローンチ予定)。「#捨てるなら染めよう」をスローガンに、大切なものを大切にし続けることができる世の中の実現にチャレンジをしています。

【事例<BeforeAfter




【株式会社きぬのいえとは?】
名水の町、埼玉県寄居町にて37年間、3代続く染物事業者。たくさんの色を一度に染め上げる「一浴多色染」を得意とし、自社ブランドである「オーロラ染め(R)️」の製品を国内外にて展開。経営・技術継承を経て、34歳の職人が、たった1人で染めの文化を背負っています。

きぬのいえ本社
【サービスの生まれた背景】
埼玉県寄居町にて魅力向上を目指す地元の店や企業に対し、町内外の若者らが新しいサービスや商品を提案するワークショッププロジェクト「LAYERS HOOP YORII(レイヤーズフープ ヨリイ)(寄居町商工会・まちづくり寄居主催)」が半年に渡って実施されました。本サービスは参加者である、寄居内外に住み様々なキャリアを持つ有志メンバーとの協業で垂直立ち上げをしています。(https://mainichi.jp/articles/20200212/ddl/k11/020/067000c

会社概要
株式会社きぬのいえ
代表取締役 吉田昌弘
本社 埼玉県大里郡寄居町寄居1224-5
操業 昭和12年(1937年)
http://www.kinunoie.co.jp/

<本件へのお問い合わせは下記担当者までお願い致します>
担当 井澤
電話 048-581-5298
メール kinu@beige.ocn.ne.jp

企業プレスリリース詳細へ (2020/06/01-10:25)

Let's block ads! (Why?)



"職人" - Google ニュース
June 01, 2020 at 08:25AM
https://ift.tt/2MkQHJq

#捨てるなら、染めよう。職人による染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:」(ソマリ )がリリース:時事ドットコム - 時事通信
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

7種のクラフトビールと2つ星シェフの料理 家庭でも 那覇のテイスト・オブ・オキナワ - 沖縄タイムス

 那覇市牧志公設市場近くのサンライズなは商店街。昔ながらのお店が立ち並ぶ通りにふと現れるガラス張りのおしゃれなお店が目を引く。クラフトビールと県産食材にこだわった料理を提供する「Taste of Okinawa(テイスト・オブ・オキナワ)」だ。仕事帰りの会社員や観光客がビールと食事を楽しみ、仲間との会話に花を咲かせる。

那覇市のサンライズ商店街にあるテイスト・オブ・オキナワ

那覇市のサンライズ商店街にあるテイスト・オブ・オキナワ

クラフトビールを持ち帰り専用の水筒「グラウラ-」に注ぐ護得久さん

クラフトビールを持ち帰り専用の水筒「グラウラ-」に注ぐ護得久さん

那覇市のサンライズ商店街にあるテイスト・オブ・オキナワ クラフトビールを持ち帰り専用の水筒「グラウラ-」に注ぐ護得久さん

 オーナーの護得久朝晃さんは「沖縄だけでもクラフトビールの醸造所が11ある。それぞれ地域性あふれる特徴があるクラフトビールを提供するだけでも沖縄をPRできる」と話す。

 南都酒造所(南城市)のサンゴビールは、ミネラルが豊富な鍾乳洞のわき水を使い、県内老舗のヘリオス酒造はヴァイツェンといった定番ビールを出し続けている。黒糖や島トウガラシ、パッションフルーツ、シークヮーサーといった県産食材を生かしたものもあり、宮古島や石垣島でも特色豊かなビールが造られているー。クラフトビールのこととなれば、護得久さんの説明に熱がこもる。

 テイスト・オブ・オキナワでは生ビール7種類に加え、びんや缶など約30種類のクラフトビールを取り扱う。琉球ガラスの特製ジョッキで味わうビールは格別だ。

 護得久さんは「クラフトビールのイベントなどに足を運んで日本全国の醸造所とのネットワークを広げてきました」と笑う。護得久さんが認めた商品や、来店客からのリクエストに応え、ラインアップを入れ替えているという。「いつでも新しい味に出会えます」

 クラフトビールをおいしく味わってもらいたいから、料理にもこだわる。フランス留学を経て、銀座の2つ星レストランで修行を積んだ玉田裕三さんがシェフを務め、旬の県産食材を使った料理を提供する。

 一番人気のドイツの伝統料理「アイスバイン」は、ハーブやスパイスに1週間つけ込んだ県産豚の前足を県産ビールで4時間煮込む。ぷるぷるとした食感の中に豚肉のうまみが凝縮されている。ハーブの爽やかな風味がアクセントになっており、いくらでも食べられそうだ。

 メニューには、自家製の県産豚ソーセージ3種盛り合わせ、本部牛を使った手ごねハンバーグ、県産魚のアクアパッツァ、紅芋さつま芋のポテトフライと県産食材の料理がずらりと並ぶ。

 県産マグロとパイナップルのサラダは、脂身が少ない県産マグロのさっぱりとした味わいにパイナップルの酸味が絶妙なバランス。どの料理を食べてもクラフトビールに手が伸びてしまう。

 護得久さんのお勧めはフィッシュ&チップス。留学先のイギリスで食べた味が忘れられなくて再現した。魚の半身をそのままフライ。予想外の大きさに注文した客のほとんどが驚くという。テイクアウトもできる。護得久さんは「家でもビールといっしょに楽しんでほしい」とする。

 テイスト・オブ・オキナワは、昼は観光客向けに沖縄の伝統料理を教えるスタジオを展開。市場での買い付けから料理体験、食事まで一貫して楽しめると海外客を中心に人気を集める。

 護得久さんは大学から県外に出て、総合商社に就職。海外を飛び回っていたが、地元で働きたいと沖縄に戻ってきた。20年ぶりに帰ってきた沖縄の役に立つには何をすべきかを考えたすえに「観光客には沖縄の伝統文化を知ってもらい、地元客には沖縄の良さを再発見してもらう場所にしようと思った」という。

 沖縄が好きだから、観光客と地元客にも向き合うテイスト・オブ・オキナワ。護得久さんは「もっと多くの方に沖縄の良さを知ってもらいたい」と話した。

 テイスト・オブ・オキナワはスマートフォンで注文して、待たずに受け取れるDikitoon.com(ディキトーン・コム)を導入している。注文はhttps://tasteofokinawa.dikitoon.com/  

Let's block ads! (Why?)



"クラフト" - Google ニュース
June 01, 2020 at 07:30AM
https://ift.tt/2MkGdty

7種のクラフトビールと2つ星シェフの料理 家庭でも 那覇のテイスト・オブ・オキナワ - 沖縄タイムス
"クラフト" - Google ニュース
https://ift.tt/2sT39da
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

#捨てるなら、染めよう。職人による染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:」(ソマリ )がリリース - PR TIMES

サービスサイト(HPより抜粋)サービスサイト(HPより抜粋)

染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:(ソマリ )とは?
色あせ、黄ばみ、飽きてしまった。SOMA Re:は、お気に入りの服を捨ててしまう前に「染め直す」という選択肢を提案しています。注文はTシャツ1枚から可能。送られてきた服をきれいに洗い、職人が手作業で丁寧に染め上げて行きます。

高額なイメージも強い染めの世界ですが、染め物事業者として「きぬのいえ」が普段行っている大量の染めの工程に発生するアイドルタイムを活用し、通常よりリーズナブルな価格での提供が可能になりました。染め直した服を次のシーズンまで大切に保管をしてくれるクローゼットサービスが使えるのも魅力です。既に「日テレNEWS24」で取材されるなど、サービスのサスティナブルさに強い関心が寄せられています。
https://www.news24.jp/articles/2020/03/13/07608865.html
 

染め直しの工程(HPより抜粋)染め直しの工程(HPより抜粋)

職人による染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:」の価格は、Tシャツ1枚1,000円(税別)から。一年間のお預かりクローゼットは染め代金の10%となっています。セーターやコート類、ボトムス、ドレス、靴など幅広い商品に対応しています。(シルクやウールなど染めに際して応相談の物もあります。詳細はHPをご確認を)
https://soma-re.com

染めの価格例(HPより抜粋)染めの価格例(HPより抜粋)

【SOMA Re:(ソマリ)の3つの特長】
1 1枚ずつ職人が丁寧に染め上げる安心感
2 染め〜預かりまでリーズナブルな価格設定
3 数十年様々な生地を染めてきた高い技術力
 

【サービス思想

職人の高齢化や縮小し続ける染物需要、改めて服を大切にし続ける文化に貢献しようとこのサービスは生まれました。この事業の成長によって、職人を目指す方たちの雇用の創出、地元寄居への貢献を目指します。一着でも服たちが長く楽しんでもらえるよう、染め直し後「やはり着る機会がなかった」という方向けの専用ECサイトの準備も進んでいます(現在準備中・秋ローンチ予定)。「#捨てるなら染めよう」をスローガンに、大切なものを大切にし続けることができる世の中の実現にチャレンジをしています。


【事例<BeforeAfter

【株式会社きぬのいえとは?】
名水の町、埼玉県寄居町にて37年間、3代続く染物事業者。たくさんの色を一度に染め上げる「一浴多色染」を得意とし、自社ブランドである「オーロラ染め®️」の製品を国内外にて展開。経営・技術継承を経て、34歳の職人が、たった1人で染めの文化を背負っています。
 

きぬのいえ本社きぬのいえ本社

【サービスの生まれた背景】

埼玉県寄居町にて魅力向上を目指す地元の店や企業に対し、町内外の若者らが新しいサービスや商品を提案するワークショッププロジェクト「LAYERS HOOP YORII(レイヤーズフープ ヨリイ)(寄居町商工会・まちづくり寄居主催)」が半年に渡って実施されました。本サービスは参加者である、寄居内外に住み様々なキャリアを持つ有志メンバーとの協業で垂直立ち上げをしています。(https://mainichi.jp/articles/20200212/ddl/k11/020/067000c


会社概要
株式会社きぬのいえ
代表取締役 吉田昌弘
本社 埼玉県大里郡寄居町寄居1224-5
操業 昭和12年(1937年)
http://www.kinunoie.co.jp/

<本件へのお問い合わせは下記担当者までお願い致します>
担当 井澤
電話 048-581-5298
メール kinu@beige.ocn.ne.jp

Let's block ads! (Why?)



"職人" - Google ニュース
June 01, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/2MkEAvW

#捨てるなら、染めよう。職人による染め直し&クローゼットサービス「SOMA Re:」(ソマリ )がリリース - PR TIMES
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

建設職人の仕事探しアプリ「REMODELA」全国のセブン銀行ATMから工事代金を即日受け取れるサービスを開始 - PR TIMES

  • リフォームのクラウドサービス化に挑む
2020年2月に公開されたREMODELA(リモデラ)は、賃貸不動産の原状回復リフォームの依頼者(以下、施主)と、建設職人をつなぐプラットフォームサービスです。

不動産オーナーや不動産管理会社等の施主は、リフォームの見積、発注、支払管理をWEBサイト上で操作可能となり、アナログで煩雑な業務を簡略化することができます。
一方の職人は、営業活動や現地調査をすることなく、空いた時間に好きな分だけ受注することで、仕事の生産性を向上させることができます。

 
  • 新機能「REMOPay即払い」とは

2020年6月1日公開のサービス「REMOPay即払い」は、株式会社セブン・ペイメントサービスが提供する「ATM受取サービス」を利用したものです。職人がREMODELAのアプリ内において仕事完了ボタンをクリックすると、原則24時間365日(システムメンテナンス期間を除く)即時に全国のセブン銀行ATMから工事代金を現金で受け取ることができます。今までの業界の慣習では、請求書を送付して翌月末払いが多い工事代金も、「REMOPay即払い」を利用すれば、完了したその日に受け取れるようになりました。

  • コロナショックを受けている職人を支えたい
ひとり親方と呼ばれる個人事業主が多い建設業界にとって、コロナショックは職人たちの仕事に大きく影響しました。一旦仕事が中断してしまうと資金が止まり、資金が止まると次の工事の準備ができなくなってしまいます。そのような悪循環に一度陥ってしまうと、抜け出すことは非常に困難です。
今後も起こりかねない第二波第三波に備え、REMODELAは職人の働き方や生活向上に貢献します。

建設業界に関わる方々の生活向上を目指し、なくてはならないサービスを目指して邁進してまいります。

Let's block ads! (Why?)



"職人" - Google ニュース
June 01, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/3gFO3ME

建設職人の仕事探しアプリ「REMODELA」全国のセブン銀行ATMから工事代金を即日受け取れるサービスを開始 - PR TIMES
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

【志木市】マルイの中に熟練職人の技の食パン専門店【高匠ーtakasho-】がOPENしてたって知ってました?【買ってみた!】 - 号外NET 新座市・志木市

高匠

2020年5月21日(木)マルイファミリー志木1F食遊館に、こだわりの素材と熟練職人の技の食パン専門店【高匠ーtakasho-】がニューオープンしていました。

高匠

高匠takashoとは、大阪府大阪市にある食パン専門店です。全国で約20店舗展開しています。Webサイトによると、以下の説明がありました。

高匠

一つひとつの材料を厳選。

こだわりの素材で作られる食パンは焼き上がりの香り、もっちりとした食感、ほんのり甘くて上品。耳まで美味しい、何もつけなくても美味しい。

最後の一切れまで絶品をご堪能いただけます。

もちろん、卵・保存料は一切使用しておりません。

お子様も安心してお召し上がりいただけます。

熟練職人の技

熟練の職人が「湯種製法」で作る。

小麦粉を熱湯で捏ねて、低温で熟成させる製法を湯種製法と言います。

この製法を用いることで、パン生地の柔らかな食感や、もちもちした生地や旨味を凝縮することが出来、小麦粉の素材本来の味を引き出すことが出来ます。

湯種製法は決められた温度を保ちながら作る必要があるため、熟練の職人でも難しく、一つひとつを丁寧に仕上げていく必要があります。

高匠では、この湯種製法を使用し、手間と時間をかけてゆっくりと作り上げていきます。

とのことです。

パンは最近多い、メヤクチャ甘い感じではなく、生地は少し固めでしっかりしていて、ちゃんと食パン本来の味でよかったです。パンに何かを乗っけたり、はさんだりするときに味を邪魔しないパンとしていい! 

焼いて、小倉バターを乗せるともっちりとして、あんこの深い味わいが最高です!

Let's block ads! (Why?)



"職人" - Google ニュース
May 31, 2020 at 10:01PM
https://ift.tt/2zMl1u2

【志木市】マルイの中に熟練職人の技の食パン専門店【高匠ーtakasho-】がOPENしてたって知ってました?【買ってみた!】 - 号外NET 新座市・志木市
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

趣味の時間増えたあなた 職人技生きる道具の世界に目を向けては 釣りにゲーム(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]

趣味の時間増えたあなた 職人技生きる道具の世界に目を向けては 釣りにゲーム(NIKKEI STYLE)  Yahoo!ニュース

"職人" - Google ニュース
May 31, 2020 at 03:12PM
https://ift.tt/2Xkn0hW

趣味の時間増えたあなた 職人技生きる道具の世界に目を向けては 釣りにゲーム(NIKKEI STYLE) - Yahoo!ニュース
"職人" - Google ニュース
https://ift.tt/2uvI8WA
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催 - 4Gamer.net

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>

20vs20のリアルタイム艦隊バトルゲーム「天空のクラフトフリート」で『ウェディングキャンペーン』を開催!花嫁衣装に身を包んだ美少女達の登場や、キャンペーン期間限定の特別ログインボーナスなどを実施!

5/31 15:00より、『ウェディングキャンペーン』を開催いたします。

花嫁衣装に身を包んだ美少女達が登場するほか、船団メンバーと協力して課題を達成する『船団指令』、ログインするだけで報酬がもらえる『特別ログインボーナス』などのイベントが実施される、豪華キャンペーンとなっております!

■花嫁衣装の美少女達が登場!

画像(001)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【第1弾開催日時:5/31(日)15:00〜6/8(月)12:59】
【第2弾開催日時:6/8(月)13:00〜6/15(月)12:59】

期間限定の『ウェディング特別紹介所』を第1弾・第2弾に分けて開催いたします。
ウェディング期間限定の★7・★6船員達が、確率アップした状態で登場いたします。

■『ウェディング特別セールショップ』

画像(002)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【第1弾開催日時:5/31(日)15:00〜6/8(月)12:59】
【第2弾開催日時:6/8(月)13:00〜6/15(月)12:59】

特別紹介所と連動し、『ウェディング特別セールショップ』を第1弾・第2弾に分けて開催いたします。
指名されたウェディング期間限定の★7船員が10%の確率で手に入る紹介状や、属性に合わせた覚醒の書★7、11人紹介状などが手に入ります。
※販売内容の詳細はゲーム内にてご確認ください

■『ウェディングキャンペーン船団指令』

画像(006)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00〜6/15(月)12:59】

船団メンバーと協力する期間限定イベント『ウェディングキャンペーン船団指令』を開催いたします。
最大20人の船団メンバーと協力して課題を達成することで、「クリスタル」「★6紹介状」「覚醒の書の欠片」「ゴールドメダル」などの豪華報酬が手に入ります。

■『ウェディングキャンペーン特別ログインボーナス』

画像(007)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:6/1(月)4:00〜6/15(月)3:59】

ログインするだけで豪華報酬が手に入る『ウェディングキャンペーン特別ログインボーナス』を開催いたします。
毎日もらえる報酬と、期間中のログイン日数毎にもらえる報酬があり、14日間すべてログインすることで、「クリスタル×14」「特別紹介状×15」「覚醒の書の欠片×100」「ゴールドメダル×2800」などが合計でもらえます。

《ログインボーナス内容》
・毎日 ゴールドメダル×200 クリスタル×1 100,000CP
・1日目 覚醒の書の欠片×20 特別紹介状×3
・2日目 AP回復薬×15 修練の輝石★6×15
・3日目 1,000紹介Pt 天穹玉(小)×10
・4日目 覚醒の書の欠片×20 TP回復薬×30
・5日目 修練の輝石★6×15 特別紹介状×3
・6日目 AP回復薬×15 300,000CP
・7日目 200,000G 天穹玉(小)×10
・8日目 覚醒の書の欠片×20 2,000紹介Pt
・9日目 TP回復薬×30 修練の輝石★7×10
・10日目 覚醒の書の欠片×20 特別紹介状×4
・11日目 300,000CP 天穹玉(中)×5
・12日目 AP回復薬×20 300,000G
・13日目 覚醒の書の欠片×20 修練の輝石★7×10
・14日目 天穹玉(中)×5 特別紹介状×5

■『ウェディングキャンペーン特別艦隊戦-GP奪取量変動ルール-』

画像(008)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:6/3(水)12:00〜6/7(日)23:30】

5日間限定の特別艦隊戦を開催いたします。
期間中は拠点撃破時に奪えるGPの割合が時間毎に変動するほか、相手の拠点撃破時に相手の最大拠点HP分だけ追加でGPを獲得することができます。
また、特別艦隊戦に参加する毎にもらえる報酬があり、「クリスタル×25」「覚醒の書の欠片×40」「ゴールドメダル×400」「6,000,000G」などが合計でもらえます。

■『復刻船員獲得ミッション-婚約者を探して-』

画像(009)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00〜6/15(月)12:59】

船員獲得ミッション『婚約者を探して』を復刻開催いたします。
ウェディングにちなんだイベント限定のストーリーを見ることができるほか、ミッションをクリアすることで「★5フルール」を獲得することができます。
また、一定数獲得することで実績が達成されていき、「クリスタル」「★5紹介状」「覚醒の書の欠片」などがもらえます。

画像(010)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

フラワーコーディネーターを目指す王宮の第四王女・フルール。
帝国の貴族と婚約することになり、婚約者に会いに帝国までやってくるが……?

■『復刻飛行艇獲得ミッション-冒険者の心得-』

画像(011)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00〜6/15(月)12:59】

飛行艇獲得ミッション『冒険者の心得』を復刻開催いたします。
ミッションをクリアすることで設計図を集めることができ、6種類集めるとイベント限定の★3飛行艇「クリムヒルト」や専用パーツがもらえます。

画像(012)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

■『曜日ミッションフルオープン』

画像(013)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00〜6/15(月)12:59】

パーツの生産に必要な素材パーツを集めることができる『曜日ミッション』をフルオープンします。
各曜日限定のミッションが全て開催され、素材パーツを集めやすくなります。

■『全ミッション消費AP半減キャンペーン』

画像(003)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00〜6/15(月)12:59】

キャンペーン期間中、全てのミッションの消費APが半減いたします。
期間限定のイベントミッションや曜日ミッションなどをより多く遊ぶことができます。

■『パーツ生産時間短縮キャンペーン』

画像(004)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00〜6/15(月)12:59】

キャンペーン期間中、パーツの生産時間が10分の1に短縮されます。
★3飛行艇「クリムヒルト」の専用パーツをはじめ、全てのパーツが短時間で生産できるようになります。

■『メダル交換所ラインナップ追加』

画像(005)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

【開催日時:5/31(日)15:00 〜】

5/31 15:00より、ウェディングにちなんだスタンプがメダル交換所に追加されます。
キャンペーンなどで手に入れたゴールドメダルで、ウェディング限定スタンプと交換することができます。

画像(014)「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催

※掲載の内容は予告なく変更になる場合があります
※メンテナンス等、運営上必要な事由によりキャンペーン期間中に一時的にアクセスできない場合があります

Let's block ads! (Why?)



"クラフト" - Google ニュース
May 31, 2020 at 02:57PM
https://ift.tt/2ZUuGJE

「天空のクラフトフリート」で「ウェディングキャンペーン」開催 - 4Gamer.net
"クラフト" - Google ニュース
https://ift.tt/2sT39da
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update