日本全体で飲酒量が減少する中、欧米で急増する、あえてお酒を飲まない「ソバーキュリアス」と呼ばれる層が日本でも注目を集めている。こうしたニーズに応えるべく、炭酸入りソフトドリンクの発売が相次ぎ、中でもクラフトソーダはハイブランドのレストランやホテルなどで採用が進んでいる。
ノンアルコールの食中ドリンクといえば、ウーロン茶や無糖の炭酸水などが好まれてきた。
しかし近年、若者の飲酒量は減っており、大手メーカーはビールテイスト飲料をはじめとする、ノンアルコール飲料や大人向け炭酸入りソフトドリンクを次々と発売している。同時に注目されるのが、大手メーカーとは異なるスタンスで作られているクラフトソーダだ。
クラフトソーダは、米国では5、6年前から流行が始まった「手作り感豊かな炭酸飲料」であり、こだわりを感じさせるものが多い。ただ明確な定義はないようで、クラフトビールが「個性あふれるビールを少量生産するメーカーのビール」(出典:全国地ビール醸造者協議会)のことであるのに対し、そのソフトドリンク版と言えそうだ。
若年層の飲酒率は20年で半分以下に
日本の成人1人当たりの1年間の酒類消費数量は、1992年(平成4年)度の101.8リットルをピークとして減少傾向にあり、2018年(平成30年)度には79.3リットルとピーク時から約2割減少している(国税庁課税部酒税課「酒のしおり」2020年〈令和2年〉版)。
特に若年層の酒離れは顕著で、厚生労働省「国民健康・栄養調査」によれば、20代の男性の飲酒習慣率(週3日以上、1日1合以上飲酒する割合)は1989年(平成元年)は32.5%だったが、2010年(平成22年)は14.7%と半分以下に減少。さらに19年(令和元年)は「生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者(=1日当たりの純アルコール摂取量が男性:40g以上、女性:20g以上)の割合」が6.4%と、確実に減っている。
こうした中、欧米で登場した「あえてお酒を飲まない生活を選択している人」を指す「ソバーキュリアス」が、日本でも紹介される機会が増えた。英語で「酔っていない」という意味を持つ「sober」と、「好奇心旺盛な」という意味の「curious」を合わせた造語であるソバーキュリアスの中心は20~30代のミレニアル世代以下。体質的にお酒が飲めないというより、「お酒によって浪費される時間を減らし、より生活の質を高めたい」と考えている層だ。
ソバーキュリアスは単なる酒離れをした人たちではなく、お酒に酔うことで無駄になる時間を減らしたいと考えている。つまり「お酒と同じように食事を盛り上げる飲み物」を求める傾向はあり、クラフトソーダはこうしたニーズにも応える飲み物と言える。
このコンテンツ・機能は会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
からの記事と詳細 ( クラフトソーダ人気の兆し 高級ホテルがシャンパン代わりに採用 - 日経クロストレンド )
https://ift.tt/3Dv2uhU
No comments:
Post a Comment